2007年12月05日

チーム・バチスタの栄光が映画化 このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、安倍晴明です(嘘です)。

チーム・バチスタの栄光がなんと映画化されるよーです。



キャストを見てみるとなんと、田口役が竹内結子って、女性起用ですかー。
白鳥役の阿部寛ってのはかなり期待できそーだな。
他の配役は明かされていないが、多分、桐生恭一役が吉川晃司、病院長の高階役が國村準かな?

気になるのは「氷姫」こと姫宮の登場はあるのか?
上映は2008年2月9日のようである。かなり楽しみだな。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(1) | 書籍映像化

2006年05月16日

三崎亜記「となり町戦争」が映画化 このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、夏目隕石こと花房徹です(嘘です)。

あの、三崎亜記の「となり町戦争」が映画化されるようである。



三崎亜記は、この「となり町戦争」で第17回小説すばる新人賞を受賞しており、最近では三崎亜記短編集「バスジャック」を出版した。

確かに話題作ではあるが、あの話しが映画化ってどういう映画になるんだろう?(難しいよーな気がする)
現在分かっていることは、下記のよーなこと。

出演者:江口洋介/原田知世
監督:渡辺謙作
製作会社:角川ヘラルド映画株式会社
クランクイン:2006年5月15日
ロケ地:愛媛県東温市loc: 愛媛県東温市 - Google Map
上映予定時期:来春、全国ロードショーの予定

Wikipedia によると、東温市は2004年9月21日に温泉郡重信町・川内町とが合併してできた市らしい。芸術に力をいれているよーで 坊っちゃん劇場 もこの東温市にあり、映画「となり町戦争」を市が全面的にバックアップする
「となり町戦争」では「舞坂町総務課となり町戦争係」という町役場がメインとなるのでもしかすると、東温市の実際の役所の方々も出演されるのかもしれないっす。
キャストは江口洋介、原田知世のみしかまだわかっていないが、そもそも「となり町戦争」にはあまり登場人物がいない。
北原修路役が江口洋介で、香西さんが原田知世ということであろう。
香西さんが原田知世ってのは結構ピッタリのよーな気がする。この「となり町戦争」の不思議な世界観は香西さんの不思議な魅力によるところが非常に大きい。角川映画のオーディションで女優となった原田知世はどうも不思議な役が多い。原田知世の女優デビューは「時をかける少女」(映画デビューとしては「幻魔大戦」らしい・・・)だったが、「時をかける少女」でも不思議な世界をかなり上手く演じることができていたように思う。
最近だと「大停電の夜に」とか「姑獲鳥の夏」とか話題作にガンガン出演している。原田知世の香西さん役は非常に楽しみである。

日常生活(非戦争状態)と非日常生活(戦争状態)の境界線の曖昧さを映像化するのは結構難しいとは思うけどなかなか面白そうな映画になりそうだな。
となり町戦争公式サイト(書籍)
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | 書籍映像化

2005年12月19日

映画化:花村萬月:「ゲルマニウムの夜」@一角座 このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、レポーターの東海林のり子です(嘘です)。

忍者toolsのアクセス解析を見ていたら驚いたことに 花村萬月:「ゲルマニウムの夜」 へのアクセスが多かった。
「なんでだ?」と思い、 ぐぐってみる とどうやら映画化されたよーである。
これはちょいと衝撃である。

映画『ゲルマニウムの夜』 公式ホームページ 荒戸映画事務所

朧役は誰なのか非常に気になったのだが、新井 浩文さんのよーである。新井 浩文さんをよく知らない私は更にblogwatcherで検索してみたら、2004年6月ころに小さなバースト が見られる。はてなで新井浩文を調べたら 村上龍の「69 sixty nine」に出演しており、が2004年7月に公開されているっぽい。(ふむふむ)

日本映画データベース新井浩文 を見てみると、結構話題の映画に登場しており、かなり注目されてきているよーだ。

その他のキャストはこんな感じ。(はてなにリンクしています)

朧:新井 浩文
テレジア:広田 レオナ
教子:早良 めぐみ
トオル:木村 啓太
宇川:大森南朋 (麿赤兒の息子)
北:津和 孝行
隊長:大楽 源太
赤羽修道士:山本政志
荒川:三浦哲郁
老店主:麿赤兒(まろあかじ)
小宮院長:石橋蓮司
戸川神父:佐藤慶

「ゲルマニウムの夜」という怪しげな世界観を表現するのに石橋蓮司、佐藤慶、麿赤兒という面々は適役であろう。

しかし、花村萬月のこの作品の映像化ってそのストーリーを知る人物にとってみると見たいような見たくないような複雑な気持ちである。
上野公園内の東京国立博物館の敷地内に特設映画館 一角座 Unicorne が建設されており、そこで見ることができるようである。12月17日(土)より上演開始らしい。
そして、下記を見る限り、映画「ゲルマニウムの夜」はこの一角座でしか上映しないようだ。うーむ、そういわれると見たい気もする・・・
一角座“ゲルマ”四ヶ条宣言
一、 一角座は映画の作り手による観客のための映画館である。
二、 一角座は映画館の原点に立ち返り、何よりも画面と音響を優先する。
三、 “ゲルマ”は国内では一角座でしか上映しない。
四、 “ゲルマ”は6ヶ月以上のロングランを約束する。

激しく気になる・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍映像化

2005年12月10日

横山秀夫 クライマーズ・ハイがNHKで12月10日・17日放送 このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、安田祥子です。さおりがいつもお世話になっております(嘘です)。

なんと、おどろいたことに横山秀夫の名作、あのクライマーズ・ハイが佐藤浩市が主演でNHKで2日にわたってドラマ放映されるらしい。
気づいたら12月10日って今日じゃん。
NHK総合・デジタル総合
前編 2005年12月10日(土) 午後7時30分〜8時45分
後編 2005年12月17日(土) 午後7時30分〜8時45分

2週にわたって放送されるようだ。かなり楽しみだなー。

NHKホームページ : 「クライマーズ・ハイ」12月10日・17日放送!

上記のNHKのサイトでは予告編なども見ることができるようです。

【出演者】はこんな感じらしい。
佐藤浩市 大森南朋 新井浩文 高橋一生 岸部一徳 石原さとみ 美保純 赤井英和 岸本加世子 杉浦直樹


録画の準備をしなければ・・・・
posted by りょーち | Comment(3) | TrackBack(4) | 書籍映像化

2005年11月08日

宮部みゆき:「理由」日テレ:ドラマコンプレックスで放映! このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。左とん平こと猪八戒です(逆か?)(←勿論嘘です)

日テレの 火曜サスペンス劇場 (略して火サス)がいつの間にか終了し、ドラマコンプレックスなるものがはじまったそーな。火曜サスペンス劇場といえば、テレビ朝日の土曜ワイド劇場と双肩を並べる由緒正しい日本のドラマ枠として捉えられている。
で、こういう類のドラマはタイトルの付け方もインパクトがあり、
・「湯煙女三人旅 激情編 奥飛騨に血の惨劇 有名旅館おかみの失踪に隠されたトリックとは」
・「特命警察官 氷室健介 パート4 無実の罪を着せられた父と田園調布マダムとの意外な繋がりとは」
・「検視官 麻美麗子シリーズ 犯行現場に残されたコッペパンに驚愕の新事実」

って感じに、
「タイトルに長い名前が付いている」
「ロケ地にちなんだネーミング」
「主人公の職業(たとえば家政婦とか?)を入れてみる」
というのが王道だったりする。(ホントか?)

そんな中、今夜から日テレでは「火サス」枠で ドラマコンプレックス というものが始まるのだ。

この枠に賭ける日テレの気合の入り方というのが尋常じゃないのはなんといっても、今日の放映で、宮部みゆきの「理由」をやっちゃうってことに現れていると思う。

早速りょーちは今日は忘れずに録画予約しましたよ!

ドラマコンプレックス:理由

1998年の文春ベスト10の1位、99年度版の「このミステリーが凄い」の3位に選ばれているという本書。かなり期待大である。

キャストを見てみるとこんな感じらしい。
岸部一徳/柄本明/小林聡美/古手川祐子/村田雄浩/久本雅美/大和田伸也/松田美由紀/渡辺えり子/石橋蓮司/伊藤歩/左時枝/ 根岸季衣/加瀬亮/渡辺裕之/細山田隆人/小林稔侍/宮 あおい/永六輔/片岡鶴太郎/南田洋子/立川談志/ 風吹ジュン/勝野洋/ 羽鳥慎一/西尾由佳里/寺田農
うーむ、正統派が勢ぞろいじゃないですかー。
ちょっと気になるのは「羽鳥慎一」「西尾由佳里」という日テレアナウンサー陣かな・・・(作品のイメージが壊れないよーに通行人とかアナウンサーという役柄での出演を望みます)

理由 特別版
理由 特別版
posted with amazlet on 05.11.08
角川エンタテインメント (2005/04/28)
売り上げランキング: 3,765


上記の「理由 特別版」を再編集してリメイクしたものだと思われる。今日はちょっと早く帰宅するべしであろう。
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(1) | 書籍映像化

2005年09月12日

映画「亡国のイージス」を見てきた このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。クロベエこと黒部幸英です(嘘です)。

封切されて暫く経ちますがやっと映画「亡国のイージス」を見てきました。

映画の限界なのかもしれませんが、かなりストーリーが端折られていたことは気になります。中でもGUSOHがいそかぜにやってきた経緯などは、原作に近いものにしてほしかったです。でも、原作に忠実にシナリオをライティングすると全く持ってとんでもないことになりそうなので、やはり無理か・・・

しかし、総合的にはよかったのではないでしょうか。

配役としては今、日本映画で考えられる配役のベストに近いのではないでしょうか?
中でも如月行役の勝地涼さんはりょーちが読んだ「亡国のイージス」行のイメージにかなり近かったと思います。行の演技はかなり難しい役どころだと思いますが勝地涼さんは目の力強さが印象に残りました。行のオーディションでは原作者をはじめとするスタッフ全員が満場一致で勝地涼に白羽の矢を立てたことも頷けます。今後の演技に期待できそうな予感です。
いそかぜ副長の宮津を演じた寺尾聰はやはり前評判どおり押さえ気味の演技に好感が持てました。若干「半落ち」と被る印象もありましたが、宮津の苦悩をよく表現していたと思います。
小説のイメージと全く違ったのは仙石役の真田広之ですね。小説を読んだ印象だと無骨なおじさんを想像していましたが、ちょっとかっこよすぎです。
小説では終盤は行が活躍していたと思った部分も仙石が受け持っていたように思います。りょーちとしては行の活躍をもっと見たかったですな。

また映画では海上自衛隊も協力したとのことでなかなか見ごたえありました。
今年は福井晴敏さんの小説がかなりの頻度で映画化されており、福井晴敏ファンの人には非常に良い年だと思います。

ここで、ふと疑問に思ったのだが、「映画を見たけど原作をまだ読んでいない」人と「原作は読んだけど映画を見ていない人」はどちらが楽しめるか?
うーむ、りょーちは「小説→映画」の順番でした。「映画」を見た後で原作の小説を読むと実はより細かいディテールが分かって「あー、そういうことかー」と納得できるという楽しみがあるので、もしかしたら映画から小説に入った人が幸せなような気もします。

亡国のイージス 上  講談社文庫 ふ 59-2亡国のイージス 下  講談社文庫 ふ 59-3


こんなことならもうちょっと早く見に行けばよかったよ。
しかし、気になったのははてなダイアリーで、 勝地涼 のページに
世にも奇妙な物語映画の特別編『携帯忠臣蔵』(中井貴一の息子役)(2000)
という文字をみつけた時はちょっと面食らいました。 ヨンファの息子役だったのか・・・orz


亡国のイージス Offcial WebSite
こんなにしゃべってイージスBLOG
亡国のイージス 関連グッズ

はてなダイアリー - 勝地涼とは
はてなダイアリー - 亡国のイージスとは
はてなダイアリー - 真田広之とは
はてなダイアリー - 寺尾聰とは
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍映像化

2005年07月07日

雫井脩介「虚貌」テレビ朝日系列で7月7日(木)ドラマ放映!! このエントリーをはてなブックマークに追加

虚貌〈上〉 (幻冬舎文庫)
雫井 脩介
幻冬舎
売り上げランキング: 51234

虚貌〈下〉 (幻冬舎文庫)
雫井 脩介
幻冬舎
売り上げランキング: 54232


雫井脩介氏原作の虚貌が本日7月7日テレビ朝日でサスペンス特別企画としてドラマ放映されるようだ。
mixi(ミクシィ) のコミュニティで今日、その存在を知ったりょーちは、当然録画の予約などしているわけもなく、慌てて結婚以来の同居人に電話で録画予約をお願いした。(よかったっす)

で、テレビ朝日のサイトを見てみたがどうも情報があまりない感じ。
人気サスペンス作家・雫井脩介氏の原作を渡瀬恒彦主演でドラマ化! 放火殺人の罪で服役していた男が出所した。やがて共犯だった仲間が次々と殺されてゆく…。刑事生命をかけて犯人を追いつめる滝中(渡瀬)と、父に批判的な滝中の娘(遊井亮子)の身に!?

goo テレビ番組ナビ[東京版] でやっと出演者が分かった。
・滝中守年(渡瀬恒彦)
・辻(菊池健一郎)
・荒勝明(永倉大輔)
・滝中朱音(遊井亮子)
・役不明 (金田明夫)
・役不明 (秋野太作)
ふむふむ。なんか情報やっぱ少ないっす。
どうもいろいろ調べていたら、土曜ワイドステーション・新着情報 によると、「2002年10月撮影」と書かれている。かなり前じゃん、それ?
うーむ。どういうことなのか?

しかし、あのストーリーをどうやって映像化するのか・・・
まったくもって謎である。

雫井脩介さんの作品では以前、火の粉が同じテレビ朝日系列で放映されていたが、2時間ドラマにしてはよく頑張ったのではないかと思われる出来であった。
滝中役の渡瀬恒彦はかなりよさそうな予感がする。滝中朱音の遊井亮子もそんなに的は外れていないような気がするな。今回の「虚貌」はどうなのかちょいと見ものである。

なお、この記事は前回の「火の粉」のときと同様に以前「虚貌」の感想を記載されている方々へ「今日あるから忘れないでね」という意味でトラックバックを送ってしまっています。トラックバックスパムのつもりはありませんので、送付いたしましたトラックバックは削除いただいて構いません。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

posted by りょーち | Comment(4) | TrackBack(4) | 書籍映像化

2005年05月27日

奥田英朗:「空中ブランコ」本日フジテレビで放映(録画の方は要注意!) このエントリーをはてなブックマークに追加

空中ブランコ
空中ブランコ
posted with amazlet at 05.05.27
奥田 英朗
文藝春秋 (2004/04/24)
売り上げランキング: 4,508
通常2〜3日以内に発送
おすすめ度の平均: 4.41
3 プロットはすごい
5 爆笑した。
5 こんなDRがいてもいい

本日はいよいよ奥田英朗の存作「空中ブランコ」のドラマ放映の日ですよ(^^;
金曜日ということもあり、飲み会などでビデオをセッティングしているあなた。もしかして前の番組が野球ってのを忘れていませんか?
今日の「オリックス×袖人」は 【延長最大】21:24まで なので Gコードなどで予約する方はなんと野球が延長してしまうと録画できないという淋しいことになってしまいますよ。
りょーちは、今朝それに気づき、録画時間を30分延長しておきました。
みなさん、お忘れなく!
お家に帰ったら笑い転げるであろうこと間違いないっす。またこのBlogで感想などを書いてみたいと思ったりしております。(ドラマを見る前にもう笑う準備できてます)

なお、以前記事を掲載した際にトラックバックを送信した方には再度確認の意味を込めてトラックバックを送ってしまいました。トラックバックスパムではないのでご了承ください。
では、楽しい夜のひとときを・・・

フジテレビ空中ブランコ公式ページ

posted by りょーち | Comment(3) | TrackBack(3) | 書籍映像化

2005年04月28日

横山秀夫「真相」TBS系列月曜ミステリー劇場5月2日放映!! このエントリーをはてなブックマークに追加

真相
真相
posted with amazlet at 05.04.28
横山 秀夫
双葉社 (2003/05)
売り上げランキング: 68,433
通常2〜3日以内に発送




いや、まじっすか?
横山秀夫さんの「真相」が5月2日(月)にTBS月曜ミステリー劇場で放映されちゃいます。

放映日時:2005年5月2日(月)21:00〜22:54
出演者:(俳優名 … 役名)
小林稔侍 … 篠田佳男
中田喜子 … 篠田美津江
酒井彩名 … 森美香
井澤 健 …森勇太
岩崎加根子 … 篠田淑子
高橋長英 … 稲森太郎
山村紅葉 … 藤原幸直



どうっすか?この布陣。小林稔侍さんって横山秀夫さんの作風に非常にあった役者さんのよーな気がしますね。

同じTBS月曜ミステリー劇場では過去に下記の作品が映像化されているよーだ。りょーちは何れも見逃した・・・orz
なんか人生の6億2500万分の1くらいは損した気がしたよ。

月曜ミステリー劇場 横山秀夫サスペンス 沈黙のアリバイ 原作:横山秀夫『第三の時効』
 2002年7月8日(月)21:00〜 (放映終了)
月曜ミステリー劇場 3周年記念スペシャル 横山秀夫サスペンス ペルソナ(偽り)の微笑 原作:横山秀夫『第三の時効』
 2004年5月3日(月)21:00〜 (放映終了)
月曜ミステリー劇場 横山秀夫サスペンス 囚人のジレンマ 原作:横山秀夫『第三の時効』
 2004年9月13日(月)21:00〜 (放映終了)
月曜ミステリー劇場 横山秀夫サスペンス 第三の時効 原作:横山秀夫『第三の時効』

第三の時効
第三の時効
posted with amazlet at 05.04.28
横山 秀夫
集英社 (2003/02)
売り上げランキング: 77,352
通常2〜3日以内に発送


それにしても、横山秀夫の作品は非常に映像化されやすい印象をうける。どうやら片っ端から映像化してしまおうという運動が繰り広げられているとしか思えないっす。
でも、映像化大賛成っす。

さっ、録画、録画・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍映像化

2005年04月20日

ドラマ「空中ブランコ」フジテレビで5/27(金)9:00放映決定 このエントリーをはてなブックマークに追加

「そーいえばどーなったんだろー」と思い、フジテレビの 空中ブランコ のページを見て見たら、5月27日(金) 9時から金曜エンタテイメント特別企画枠で放送が決定との情報がアップされていた。
あと、1ヶ月だな。
演出の村上正典さんは、あの「電車男」の演出も手がける演出家。脚本の橋本裕志さんは村上さんとは「ウォーターボーイズ」でコンビを組んでいたらしい。ちょっとこれは期待がかなり高まりますな。
伊良部役の阿部寛さんや最近更に活躍の場を広げている釈由美子さんというキャストも演出家、村上さんのなせる技なのかも。
フジテレビのサイトには、この「空中ブランコ」の放映を待ちきれない伊良部ファンの面々から熱いメッセージ( その1その2 )が多数とどけられている。(次へのリンクがタグの入力ミスで上手くリンクしていない・・・)

放映時間が決まって「ほっ」としました。さて、帰ったらビデオ( 未だにHDレコーダでもDVDでもない・・・ orz )を予約しなければ。

配役の中で気になる人はバラエティなどで天然ぶりを惜しげもなく披露する 佐藤仁美 さんの存在。第20回ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリを受賞しているようだ。そーなのかー。

そーいえば、佐藤仁美さんのプロフィールを検索していたら、 という、とってもあやしそーなサイトを発見!!

まだよく見ていないんだけど、いろいろ気になる。コンセプトは、
 芸能証券とは、芸能人の名前のGoogle(インターネット検索サービス)での検索ヒット件数を株価になぞらえ、日々の値動きを記録していこうという主旨のサイトです。

だって。なかなか面白いコンセプトだな。

ちなみに、釈由美子さんのチャートはこんな感じ。


で、佐藤仁美さんのチャートはこんな感じ。



なんか、面白いな。 Google Golf に続き、りょーちの中ではかなりHitかも

今後も要チェックだな。

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍映像化
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。