2013年11月16日

iPhoneのfacebookアプリ(6.7.1 , 6.7.2)のレビューが酷過ぎる このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneのfacebookアプリの6.7.1にはアップデートすると起動しないというバグがあったようだが、iTunesのレビューがマジでカオスになっている。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Facebook
もうみなさん、怒りのあまり幼稚園児の喧嘩レベルにまでボキャブラリーが落ちているなぁ。
ちなみにこのバージョンをアップデートするとこんな感じになるようです。



iTunesでの怒りのレビューはこんな感じ・・・
アップデート出来ない ★☆☆☆☆
ぺろてて 2013年11月9日
アップデート出来ません
改善しろ
ふざけるな ★☆☆☆☆
monchi0218 2013年11月9日
アップデートボタン押したら、Facebook起動できんくなったし
再試行(・w・) ★☆☆☆☆
ばう゛ぁん 2013年11月9日
おい!アプデ出来ずに待機中のまま開かなくなったぞ!
なんやねんこれぇ!! ★☆☆☆☆
鮭!蝉!鮫パーン 2013年11月9日
アップデートできひんやんかぁ!!!!
ちゃんとしろやぁ!!
ムカつくぅ
なんだそれ!★☆☆☆☆
善たま 2013年11月9日
アップデートしようとしたらアップデートできねーじゃねーか!!
どうなってんだよー!
アップデートできぬ★☆☆☆☆
RN-2510-6302 2013年11月9日
使えなくなったじゃないか!
開く事もできなくなった!
アップデートエラーなんてありえない!
めずらしい ★☆☆☆☆
あしたよ 2013年11月9日
最近じゃあほとんどみないバグだな!昔はよくあったけど、今さら大手会社がやっちまったな!なんでダウンロードできねーんだよ!バカか!
アップデートできない ★☆☆☆☆
やってやる 2013年11月9日
どうにかして
お ★☆☆☆☆
なーつきんぐううう 2013年11月9日
おかしい!
アップデートできない!
だからFacebookにもログインできない!
アップデートできません ★☆☆☆☆
September 9th 2013年11月9日
不具合を解消じゃなくて、不具合をアップデートですか?
早く直してください
FB ★☆☆☆☆
まーこっと 2013年11月9日
アップデートしてから使えんくなったw
早くアップデート修正しろ! ★☆☆☆☆
shin_1976 2013年11月9日
こんなんはじめてや
余計問題増えてるやんけ
早くアップ修正かけてくださいよろしく!
しね ★☆☆☆☆
三−0 四 2013年11月9日
アップデートしてからインストールできんくなったんやけど直せくず
いやいやいや ★☆☆☆☆
Shinya06 2013年11月9日
アップデートできひんやん
早くなんとかして!現在
ダウンロードできませんとか言うで!
大概にしてくれ ★☆☆☆☆
上司には言えませんね 2013年11月9日
DLできんぞ!
アップデートもインストールもできない!! ★☆☆☆☆
aakk0612 2013年11月9日
6.7.1にアップデートしようとしたら、ずっとエラー発生でアップデートできない!
アプリを削除して再インストールしようとしてもできません。
最悪です。連絡手段として使っている事がいくつかあるのに...。どうにかしてください。
アプデしたらクソになった ★☆☆☆☆
YASU KUROBA 2013年11月9日
6.7.1にアップデートしようとしたら、ずっとエラー発生でアップデートできない!
改悪されるだけで一向に改善されない。
感想 ★☆☆☆☆
メチコバール 2013年11月9日
壊れました
ムカつく
おい ★☆☆☆☆
yaou131 2013年11月9日
はよ直せ!!どうしてくれんだ!!
バージョンアップ出来ない ★☆☆☆☆
ケロヨンケロケロ 2013年11月9日
バージョン出来ません
今のところ ★☆☆☆☆
ジャーマンッタ 2013年11月9日
別に気になる問題ないよ。
あるよ!
アップデート出来ないよ。

ちなみに6.7.2でも不具合の報告があるようなので暫くアップデートは待った方がよいかもしれませんな。
しかし、このレビューで、「しね」とか「クソ」とかって書いてる人ってfacebook民なんですよねぇ。
facebookでもこんな発言してるんですかねぇ。
いや、facebookでは意識高い系の発言とかしてるのかもなぁ。

ちなみに私はiPhoneのアプリケーションのアップデートを自動更新にはしていなかったので難を逃れました。
(その前に友達がいないので全く問題ありません・・・orz)

FacebookのiOS向け公式アプリ、昨日のアップデート後にクラッシュする不具合が多数報告される
【重要!】Facebookアプリのアップデートを止めた方がいいという情報 | フリック!ニュース /Flick!News
今すぐ、iOS7の自動更新をオフに! − Facebookアプリ(Ver6.7.1)はアップデートに不具合あり | iphoneミステリアス
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年11月12日

安堂ロイドの検索システムで404 NOT FOUNDww このエントリーをはてなブックマークに追加

日曜劇場『安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜』を観ている。
一部で視聴率が半沢直樹より低いとか話題になっているが、私の中では今期のドラマの中では結構上位にランクインしている。

こういうストーリーは結構好きである。
SF系のストーリーってどこまでリアリティを追求できるかってのも大きな見どころかなーと思うのだが、第5話でちょいと面白いシーンがあった。

安堂ロイド(木村拓哉)が自分のシステム内を検索しているシーンがあったのだが、そこで表示されるメッセージがこんな感じだった。

安堂ロイド 404 NOT FOUND 1

安堂ロイド 404 NOT FOUND 2

404 Not Foundって、なんとなく「アクセスしたけどリソースが見つからなくてごめんよ」って感じだと思ったのだが、今回のように検索結果が見つからないときはちょいと違うんじゃないかなーと思ったりした。
つか、100年後もHTTPプロトコルとステータスコードが使われていると思うとちょっと感動したばい。
しかし、安堂ロイドの検索システムってWebサーバとクライアントがやりとりするような検索システムなのかなぁ・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年11月10日

feedly ネットワーク障害でダウン(不安定な状態か?) このエントリーをはてなブックマークに追加

【追記】2014/3/12現在feedlyに接続できない際はこちらを試してみてください。
feedlyでAdblockによりアクセスできない際の対処法


feedlyがダウンしたっぽいとタイムラインで持ちきりだったが、11/10の10時30分には復旧したっぽい。
Service is down. Working on fix. | Building Feedlyによるとネットワーク障害だったようですな。
Service is down. Working on fix.
Saturday, Nov 9th, 16:00pm PST  There has been an network error between one of our app servers and some of our data nodes. The ops and dev team are looking into it. We will update this post as soon as we have an ETA on the fix. Sorry for the inconvenience.

/Seb, /Oliv, /Kireet, /Edwin


その後同じURLで復旧したよとアナウンスがありました。
Service is back up [fixed] | Building Feedly
Service is back up [fixed]
Saturday, Nov 9th, 16:00pm PST  There has been an network error between one of our app servers and some of our data nodes. The ops and dev team are looking into it. We will update this post as soon as we have an ETA on the fix. Sorry for the inconvenience.

Saturday, Nov 9th, 17:30pm PST  The service is back up. We will take a post mortem on Monday to understand why the redundancy mechanism we have in place did not work properly. We will publish more details then.

On iOS and Android, restart the app. On the web, please reload: http://cloud.feedly.com

Sorry again for the inconvenience. Enjoy the rest of the week end.

/Seb, /Oliv, /Kireet, /Edwin

停止時間は1時間半くらいだったんですかねぇ。
即座に復旧できてよかったですねぇ。

と思ったがまたダメ??
HBase Upgrade Downtime [in-progress] | Building Feedly
Saturday, Nov 9th, 18:45pm PST - UPGRADE - It seems that part of the bug was due to an infinite loop in HBase. It is possible that this bug has been fixed in a newer version of HBase so we are going to take the service down for another 45 minutes and upgrade HBase and add a few node servers.

Sorry again for the inconvenience. Enjoy the rest of the week end.

どうもHBase ( Apache HBase™ Home )のバグで無限ループに陥ったようだ。
で、HBaseをアップデートしてるのかな?

11/10 12:30現在は閲覧できる状態に戻っているがまだ不安定なのかもしれませんな。

( via Feedly、ネットワーク障害でサービスダウン中 | アプリオ )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年10月26日

プレビオウズリオンとは このエントリーをはてなブックマークに追加

Yahoo!知恵袋で、謎の言葉「プレビオウズリオン」についての質問があった。

「プレビオウズリオン」ってどういう意味ですか?調べても出てきません。 - Yahoo!知恵袋 2013/10/24 17:26:08
すごい嫌な事がありました。聞いてください。 今日、知り合いから連絡があり、プ... - Yahoo!知恵袋 2013/10/24 15:51:35

previously on について - Yahoo!知恵袋にも書かれていましたが
「Previously on 〜」はアメリカTVドラマの冒頭で良く聞く言葉です。「Previously on 24, Previously on LOST, Previously on HEROES」
意味はご承知のように「先週までのお話」
ということのようである。

ちなみに、プレビオウズリオンを知っている方、教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋のベストアンサーのhttp://previouslyon.net/をクリックすると一度http://bit.ly/GAtI9Iに飛ばされ、そこから【恋愛の都市伝説】 本当に恋愛に効きそうな恋愛の都市伝説まとめ - NAVER まとめに飛ばされる。

http://bit.ly/GAtI9I+でクリックの状況を見てみるとそれなりにクリックされているようだ。このページのotherのところでReferrersを見てみるとYahoo知恵袋の他にNAVERまとめ以外にどこからリンクしているかわかるね。
ちなみに、http://previouslyon.net/以外にもhttp://iolady.com/ , http://naver.czxsjs.com/ , http://amtuat.com/ , http://yscafe.net/ , http://divisionhouse.com/ などでも同じページに飛ぶようだ。

誰が何の目的でこういうことをしているのかよくわからないけど何かの実験なのかな?

ドメイン名検索結果: PREVIOUSLYON.NET
ドメイン名検索結果: IOLADY.COM
ドメイン名検索結果: CZXSJS.COM
ドメイン名検索結果: AMTUAT.COM
ドメイン名検索結果: YSCAFE.NET
ドメイン名検索結果: DIVISIONHOUSE.COM

ちなみに、上記のNaverまとめを書いた人はこの人のようである。
shingekinobananaさんのまとめ - NAVERまとめ
ふむ、進撃のバナナと読めるな。謎が多いな、このあたりは・・・
NAVERまとめのページビュー稼ぎのためにしては手がかかり過ぎだと思うがどうなんだろうねぇ。

参考:プレビオウズリオンって何?「新手のステマか」とネットで話題に。 - NAVER まとめ

何か情報がわかったら教えてくださいー。
posted by りょーち | Comment(1) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年10月11日

ページ数の多いPDFファイルをパソコンで読むための便利な設定 このエントリーをはてなブックマークに追加

ISACA東京支部より「IT Control Objectives for Cloud Computing」の日本語版が完成したから見てね、というお知らせがあり、早速ダウンロードしてみた。
ページ数にしてなんと195ページもある。
これは印刷するとすごい量になるねぇと思いPDFファイルのまま読もうとしてみた。
ただ、Acrobat Readerで何も考えずにPDFファイルを開くとスクロールが1ページ単位でうまくスクロールできなくて、イライラしてきた。何か設定があるに違いないと思いいろいろ試してみた。
で、多分この設定が一番読みやすいかなと思った。

1. 「表示」→「閲覧モード」をオン
2. 「表示」→「ページ表示」→「見開きページ表示」をオン
3. 「表示」→「ページ表示」→「他のページとの間にスペースを表示」をオン

ポイントは「見開きページ表示」をオンすることである。
こうすることでマウスホイールやスクロールキーの操作でページとページを跨ぐことがなくなるので非常に読みやすい。

ってことで読んでみるかぁ、195ページ分・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年10月09日

BSフジ:101回目のプロポーズ 10/15から再放送 10/19から映画も上映?? このエントリーをはてなブックマークに追加

BSフジの名作ドラマ劇場って終わったものだと思っていたのだがなんと、10月15日(火)17:00〜19:00より「101回目のプロポーズ」を放送するらしい。これは見なければ。

武田鉄矢と先日「抱きしめたい!Forever」に出演していた浅野温子のラブストーリーで、まあ超有名なので知っているとは思うが、上記のサイトに何かバナーのようなものが表示されていて何かなと思ったらどうやら映画化するようである。何故いまこのタイミングでなのかはさっぱりわからない。
映画「101回目のプロポーズ」公式サイト ( 101回目のプロポーズ〜SAY YES〜 (101timespropose)公式Twitter 10/8現在フォロワーが231人か)
武田鉄矢の演じた星野達郎をホアン・ボー、浅野温子の演じた矢吹薫をリン・チーリンが演じるようである。
リン・チーリンといえば、木村拓哉主演の月の恋人にも出演していたね。月9つながりなのかな?
映画にはなんと武田鉄矢も出演するようだな。日本版主題歌はCHAGE and ASKAの「SAY YES」のようである。
うーむ、どのクラスタが見に行くのかよくわからんが、映画はどうだろうな?
フジテレビが昔のコンテンツと韓流にしがみついているようにも見えてしまうなぁ。
通常の感覚だと大コケしそうにも思うがいかがなものであろうか?

映画はたぶん見ないとは思うがドラマはちょっと見てみるかな。

■出演:
矢吹薫:浅野温子
星野達郎:武田鉄矢
星野純平:江口洋介
矢吹千恵:田中律子
矢吹孝夫:小坂一也
岡村涼子:石田ゆり子
石毛桃子:浅田美代子
沢村尚人:竹内力
真壁芳之(藤井克巳): 長谷川初範

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年10月08日

英文テキストが速読できるBeeLine このエントリーをはてなブックマークに追加

英文テキストにあるグラデーションをつけるだけで英文テキストを速く読むことができるらしい。
そんなGoogle Chrome拡張機能があるようだ。
Chrome ウェブストア - BeeLine Reader
拡張機能をインストール後英文サイトでBeeLine Readerのアイコンをクリックするとテキストにグラデーションが付与されとても読みやすくなるそうだ。そもそも英文が読めない私にとってはあまり意味のない拡張機能だが、どなたか使ってみて「お、これは確かに効果ある!」って実感があったらご連絡ください(泣)
Chrome extension uses colored text to speed up online reading | The Verge
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

Google Chromeで新規タブページを復活させる方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Chromeで新規タブページを開くための機能が突如なくなった。元に戻したい人にはこの機能を復活させる方法が2つある。

Google Chromeの拡張機能を使う

どっちでもよいと思うがChrome ウェブストア - Closed tabsの方が使いやすいような気がする。

Google Chromeの設定を変更

chrome://flagsにアクセスし、Instant Extended API を無効にする
説明を見ると
Instant Extended API を有効にします。この API によって、デフォルトの検索プロバイダとの密接な統合が可能になります。たとえば、[新しいタブ] ページの刷新、アドレスバーの検索キーワード抽出、アドレスバーのプルダウンのデザイン変更があります。さらに、アドレスバーに入力するとその場で検索結果が表示されます(インスタント プレビュー)。 (via Chromeの「おせっかい」な新しい新規タブページを以前の設定に戻す方法 : ライフハッカー[日本版] )

どちらのやり方でもよいが、簡単なのは後者のかも知れないですな。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年09月26日

iPhoneでフラッシュ通知をオフにする方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhone5sを購入し1週間くらい経過したが、なかなかよいですな。
iPhone4を3年くらい使っていたのでまだ5sというかiOS7に慣れてないため、まだまだいろいろわかんない現象が多い。
iPhone5sに環境を移行後、ふいにiPhoneがフラッシュを発光することがよくあった。
「なんだこれ?」と思いいろいろ調べてみたらどうやら「フラッシュ通知」というものらしい。
電話の着信やメールの到着をフラッシュで通知するというありがたい機能のようである。
しかし、いちいちピカピカとうざいので「フラッシュ通知」をオフにしてみた。

やりかたは簡単。
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」を選び「聴覚サポート」の中の「LEDフラッシュ通知」をオフにする。
これでOKのようである。
まだまだ使いこなせてないなぁ・・・(遠い目)
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2013年09月21日

iGoogleの代替サービスにMy Yahoo!を使ってみた このエントリーをはてなブックマークに追加

My Yahoo!といってもYahoo! JAPANのほうではなくアメリカの本家Yahoo.comの方である。
既に米Yahoo!、「My Yahoo!」を刷新 iGoogleのようなポータルにで報じられているようにiGoogleのコンテンツをMy Yahoo!にインポートすることができるようだ。

以下のようにすればよい。(My Yahoo!は日本版ではなくアメリカ版であることに注意。日本版とアメリカ版のYahoo!アカウントは違うので本家Yahoo!のアカウントがない人はアカウントを登録しよう)

1. iGoogle の設定にアクセスし、画面最下部の「iGoogle の設定をエクスポートする」から「エクスポート」を選択。すると、iGoogle-settings.xmlというXMLファイルがダウンロードされる。
2. My Yahoo!にログイン。
3. 「Welcome to the new My Yahoo」の下の「Get Started」を押す。
4. 「背景のテーマ」「レイアウトカラム数(2〜4)」「興味あるカテゴリ」を選ぶ。これでMy Yahoo!の初期設定は完了。
5. Import your iGoogle settings into My Yahooにアクセスし、先ほどの「iGoogle-settings.xml」をアップロード。これでOKである。

さて、インポート結果を見てみたが、日本語の文字化けはとりあえずなさそう。RSS Feedを読みこむようなガジェットはほぼ移行できていた。
但し、iGoogleの機能に特化しているようなガジェットは引き継ぎが上手くいっていなかった。
更に、iGoogleで幾つかタブを区切って利用していたガジェットはそのままタブの情報も活かされて新しくタブがMy Yahoo!でもできているのだが、ガジェットを別のタブに移動させることができなかった。これは不便。

結論としては微妙なところである。タブ間のコンテンツの移動がもっと簡単にできるとありがたいが、やり方がよくわからないようなインターフェースだとちょっと不便かも。
先にiGoogleでタブを整理してインポートすればそれなりに使えるかもしれませんな。ということで暫く様子見である。
タブ間のコンテンツの移動が分かった方は教えてください。よろしくばい。

My Yahoo Help | - SLN15577 - Import your iGoogle content to My Yahoo
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。