ベスト・コレクション | |
![]() | 太田裕美 ソニーミュージックエンタテインメント 1993-10-01 売り上げランキング 18,638 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
りょーち的おすすめ度:

1.雨だれ
2.たんぽぽ
3.木綿のハンカチーフ
4.赤いハイヒール
5.しあわせ未満
6.九月の雨
7.失恋魔術師
8.ドール
9.振り向けばイエスタデイ
10.シングル・ガール
11.南風~サウス・ウィンド
12.さらばシベリア鉄道
13.君と歩いた青春
14.ロンリー・ピーポー2
15.雨の音が聞こえる
何時の世の中にも心休まる曲があると思います。時代によってさまざまな歌手にスポットが当たっていたかと思います。1977年頃はちょうど「木綿のハンカチーフ」が流行った頃と記憶しています(キャンディーズの春一番とかもこの頃だったかな?)。
りょーちの中でこの頃のアイドルといえば、太田裕美さんでしたね。
声が兎に角いいなーと思います。上記の曲目リストを見ていただくと結構ヒット曲がありますな。
「3.木綿のハンカチーフ」は勿論有名ですけど、そのアンサーソング的な位置づけの「4.赤いハイヒール」とかキリンオレンジ(オレンジエードだったかな?)のCMソングにもなった「11.南風~サウス・ウィンド」は「♪きーみは光のオレンジギャル」の一節が耳に残っていますね。久々に聞いてみると、舌足らずのような歌い方が魅力的でもありました。
そういえば最近、木綿のハンカチーフはSUNTORYのSORAのCMソングになっていましたし、椎名林檎さんもカバーされてましたね。
ピアノの弾ける綺麗なお姉さんという印象が強かったですが、実力も兼ね備えたミュージシャンとして幼心に感じていました。美しい高音を聞いていると癒されますな。間違いなく癒し系でしたね。
また、カバー曲として「13.君と歩いた青春」(伊勢正三さん)とか「12.さらばシベリア鉄道」(大滝詠一さん)とかも太田裕美さんの曲と伊勢正三さん、大滝詠一さんのものとを聞き比べてもいいかもしれませんね。どちらも名曲ですね。
21世紀になっても是非残しておきたい名曲ばかりです。
個人的には「6.九月の雨」が大好きです(これで「九月」=「September」とはじめて知りました)。途中で転調する所が何度聞いてもイイっす。
太田裕美さんはご結婚された後も子供向けの曲などを歌っていらっしゃいます。あの声も健在で喜ばしい限りです。太田裕美さんは永遠に不滅です(^^;
※太田裕美さんオフィシャルサイト
読み終わった際は、えいっと一押し → 人気blogランキング
りょーちさんは不思議な方ですねぇ。
まさか、太田裕美さんが出てくるとは思いませんでした。
まさかまさか、リアルタイムとは言いませんよね。
そしたら私と同年代になってしまいますよぉ
ちなみに、わたしはこのアルバムには無いですが「最後の一葉」なども好きでした。
>まさかまさか、リアルタイムとは言いませんよね。
うーむ、限りなくリアルタイムに近いかもしれません。(小学生の頃かな?)
その頃の太田裕美さんはりょーちの中では「素敵な年上のおねえさん」的な存在でしたね(^^;
「最後の一葉」は結構悲しい曲調の曲でしたよね。歌詞から類推すると、りょーちのイメージでは病床の可憐な少女(?)が窓から見える枯葉を見ながらあれこれ思索しているようなイメージを受けます。これも1977年頃の曲のような気がします。(布施明とか沢田研二とかアグネスチャンとかが頑張っていた時代だったかな?)
この頃の歌謡曲は結構よかったなー。
ではでは。
年がばれますね〜。本当に好きでした♪いまでも好きです♪
岩崎宏美さんの歌も好きでした(*^▽^*)
「奪取」へのコメントをありがとうございます<(_ _)>
本好きpeopleからゆこりんさんのサイトを見つけまして(こっそり)拝見させていただいております(^^;
>太田裕美さんなつかしいです
そーですねー。歌、上手いですよね。
岩崎宏美さんも、歌、上手いですよね。「センチメンタル」とか好きでしたね。
あ、「奪取」についてはこのサイトでも紹介したいなーと思う本のひとつなので、積読がなくなったら、再度読み返そうかなーと思っています。
ゆこりんさんのサイトにもまた訪問させていただきまーす。
ではでは。