2005年07月12日

Google Adsense Checkerを作ってみた このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Adsense はコンテンツ連動型の広告なので、掲載されているコンテンツによって広告表示結果が動的に変わるのだ。
例えば、りょーちのこのサイトの場合、書籍に関する記事が多い。なので、検索エンジンなどでやって来た人は、必然的に作家名や小説の名前などで検索を行い、このページにやってくる。で、そのページに作家や小説の広告が掲載されていると、サイトに来た人が興味を持つ公算が高いため、広告をクリックする可能性が高まる。
Googleは自分がクロールしているサイトの内容を把握しているため、どのような語句がサイトに含まれているかを調べて、関連するキーワードに近い広告を掲載する仕組みである。なので、 Google Adsense を利用するには(おそらく)先ずGoogleにクロールされている必要があると思われる(想像・・・)。

ただ、Google Adsense を利用するには、申請して審査を通過してという過程が必要なため、思い立って直ぐには広告を張ったりすることができない。そういう人のために巷にいろいろな形で実現されている Google Adsense Checker とか Google Adsense シミュレータ と呼ばれているものが存在する。
これは何をするものかといえば、 Google Adsense をもし表示したらどんな広告が表示されるかをシミュレーションするもののよーである。Google Adsense用のアカウントを取得していなくても Google にクロールされていさえすれば、Adsense広告が表示される(はず)。
りょーちがたまに利用していたサイトは下記の2つ。(他にご存知の方がいらっしゃれば教えてください。)

Google で「Google 検索: Google Adsense シミュレータ」で検索した場合、一番上位に来ているのが、「 Google Adsense シミュレータ:http://takawo.net/adsense/ 」なのだが、どうも、挙動がおかしいように感じている。

http://www.asahi.com/の実行結果

なんだか、「Googleから広告が出力されませんでした」と表示されてしまう。(←私だけですか?)

次に、Google で「Google 検索: Google Adsense Checker」で検索した場合、一番上位に来る、「 AdSenseCheckerアドセンスチェッカー:http://adsense.zubari.jp/ 」を試してみたがこちらもりょーちの環境だと、Adsense広告が表示されないみたい。(うーむ、おそらくりょーちがリアルで存じ上げている方が作られている筈なのだが・・・)←見てる?Zさん?

「うーむ」と思い、「自分で作れるのかな?」と思って休憩時間によろよろと下記のよーなものを作ってみた。


利用方法は至って簡単で、上記サイトでシミュレーションしたいURLを入力すると、どのような広告が表示されるかをシミュレーションできます。
なお、あくまでもシミュレーションであって、全く同じものが表示されるわけではありません。通常のGoogle Adsenseでも同じページをリロードすると別の広告が表示されていると思います。(このあたりはどうやって実現しているのかよくわかっていないのですが・・・)

なお、簡単にシミュレートできるように(例によって)bookmarkletも作ってみたっす。

Adsense Checker(右クリックでお気に入り保存)


bookmarkletはシミュレートしたいサイトでこのbookmarkletを利用すれば上記のサイトに自動的にURLを引き渡し、シミュレーションが行われます。

現在対応しているのは、下記のフォーマットです。
●Google Adsense
・ビッグバナー (728×90)
・バナー (468×60)
・レクタングル (中) (300×250)
・ワイド スカイスクレイパー (超横長) (160×600)
・スカイスクレイパー (120×600)
・レクタングル (大) (336×280)
・スクエア (250×250)
・ハーフバナー (234×60)
・レクタングル (小) (180×150)
・ボタン (125×125)
・縦長バナー (120×240)
●Google AdLinks(リンクユニットに4/5リンク)
・120x90
・160x90
・200x90
・180x90
・468x15
・728x15

Google AdLinksについてはiframeのマージンを縦横各20ピクセルほど多めに取っています。(何故かピッタリだと上手く表示されない・・・)

まあ、あくまでもお遊び的なので、ホントに何が表示されるかは、実際に Google AdSense に登録してみるのが一番です(当たり前か・・・)
不具合や感想などがありましたらご連絡ください。
よろしくばい。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: