2005年06月29日

はてなコレクションでamazonアソシエイトリンクを利用 このエントリーをはてなブックマークに追加

はてなブックマークに新たにコレクション機能が搭載されたようである。
コレクション機能についてははてなの下記のお知らせをご確認ください。
はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなメールマガジン『週刊はてな』 - はてなブックマークにコレクション機能登場!お気に入りを載せて自分だけのコレクションページを作ろう

要するにamazonの書籍などに特化したはてなブックマーク機能だと思われる。
機能としては ブクログ に近い機能だと思われる。
amazonのアソシエイトIDを持っている人はこの商品リンクに自分のアソシエイトタグを貼りたいという欲求があると思う。
<script>タグを利用できれば、下記のような形で加工してアソシエイトタグを貼ることができそうなのだ。

<script language="JavaScript">
<!--
function replaceUrl(){
associateTag = "ryouchih-22";
count = document.links.length;
for (i = 0; i <count ;i++){
hatenaBaseURL = "http://d.hatena.ne.jp/asin/";
myBaseURL = "http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/";
if ( document.links[i].href.indexOf(hatenaBaseURL) != -1){;
asinNo = document.links[i].href.split("/");
document.links[i].href=myBaseURL+""+asinNo[4]+"/"+associateTag;
}
}
}
//
!-->
</script>
<body onload="replaceUrl();//">

要するに、やろうとしていることは「http://d.hatena.ne.jp/asin/」までを「http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/」に無理矢理変更してASINをつけて後ろにアソシエイトタグを貼り付けるってな感じである。
しかし、はてなではセキュリティのため(?)<script>タグを利用できないのであった。
なので、ちょっと見栄えは悪いが、無理矢理アソシエイトタグを埋め込むプログラムを書いてみた。



上記サイトに行き、はてなコレクションのユーザ名(=はてなのユーザ名)とamazonのアソシエイトタグを入力すると、JavaScriptが自動生成される。
で、それを自分のblogになど貼り付けると、はてなコレクションで集めたamazonの商品リンクをアソシエイト付リンクに変換して表示する。
できあがりはこんな感じ。



これははてなコレクションのRSS情報を取得して無理矢理amazonのURLとアソシエイトタグを吐き出すだけのプログラムなので、利用用途は少ないかもしれないが、こんなこともできるよっていう例として捉えていただければと思います。

この仕組みはamazon ECSを全く使っていません。純粋にはてなコレクションのRSS情報から取得したもののみで実現しています。asinの情報ははてなで取得できるので、ちょっと修正すれば、商品画像などもamazon ECSを使わなくても表示させることができそうです。

#そのうちデフォルトでアソシエイトIDにはてなが対応しそうだけど・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。