ログイン後に、画面右上部に「Adsense ヘルプサーチ」なる検索用のテキストボックスが表示されていた。
どうもここで検索文字を入力して検索すると AdSense サポートを検索 のページに行くみたい。
ふむふむ。ためしにいまひとつよくわかっていなかったGoogle Adsenseの チャネル について検索してみた。
で、以下がその検索結果。
- チャネルとは何ですか。
- カスタム チャネルを作成するにはどうすればよいですか。
- URL チャネルを作成するにはどうすればいいですか。
- チャネルを停止するにはどうすればよいですか。
- チャネル収益はどのようなしくみで表示されますか。
- チャネル レポートを表示するにはどうすればよいですか。
- URL チャネルでサブドメインを追跡するにはどうすればよいですか。
- URL チャネルには履歴データはありますか。
- URL チャネル名は変更できますか。
- チャネルに対する変更を追跡する
あと、管理画面の言語設定が英語と日本語が入り混じっている。機能に影響はないのでそのままにしておこう(謎)。
うーむ。結局チャネルとは、例えばサイトを沢山所有している人やAdsenseをいくつも貼り付けている人が「どこに置いた広告がクリックされた」のかを知るために有用なものっぽい。例えば左上のAdsenseなのか、右下のAdsenseなのかを判断するときには広告設定の際に予め「左上チャネル」とか「右下チャネル」とかって名前をつけておけばレポート表示時にチャネルごとのレポートも表示できるようになるっぽい。
密かに便利じゃの。しらんかったよ。
あと、いつの間にか Google AdLinks で新しい横長のフォーマットがあった。
「468x15」「468x15_4」「728x15」「728x15_4」
だって。
Google AdSense - 広告のフォーマットの一番下の部分を参照。
いろいろやるのぅ・・・