こういったケースは調べると結構あるようだ。で、こんなとき、どうするか?
もう先に結論を書いてしまうと
iPhoneで「SIMなし」と表示されたらキャリアショップに行ってSIMを交換するが正解。
キャリアショップとは、所謂ソフトバンクショップとかauショップとかdocomoショップとかそういうところである。どのキャリアでも(物理的に破損した場合を除き)SIMの不具合があった場合は無償で交換してくれますよとSoftbankショップのお兄さんが仰っていた。
SIMを交換した結果、無事に通信できるようになったのでよかった。
まあ、この結論に辿り着くまでに、iPhoneをいろいろいじってみたが正直、なぜ「SIMなし」になるのか、どうやって復旧させるのか皆目検討がつかなかった。
WiFi経由では繋がるので本体のコアな部分は壊れてないっぽいし、Googleでいろいろ調べたがどれもしっくり来なかった。
「iPhone SIMなし」とかで検索すると以下のサイトがひっかかる。
iPhone:「SIM なし」のトラブルシューティング4までやってみたが全く解消されない。
解決方法
iPhone で上記のいずれかの症状が発生した場合は、以下の手順で問題の解決を試みてください。上記の手順を実行しても問題が解決しない場合は、Apple サポート までお問い合わせください。
- 最新バージョンの iOS に iPhone をアップデート します。
- 機内モードの「オン」と「オフ」を切り替えます。
- iPhone の電源をいったん切り、再び電源を入れます。
- キャリア設定のアップデートがないか確認 します。「設定」>「一般」>「情報」の順にタップします。利用可能なアップデートがある場合は、メッセージが表示されます。
- SIM カードを取り出して、キャリアが製造した有効な SIM であることを確認します。また、SIM カードに損傷、磨耗、改造がないことも確認します。SIM カードを挿入しなおします。
- iPhone を復元 します。
仕方ないのでSoftbankショップに持って行ったら
店員さん「SIM交換してみますねー」と拍子抜けするくらい簡単に修理完了した。
オレ「あ、はーい」
店員さん「あ、動きましたねー」
オレ「あ、はーい。わーい。いくらですか?」
店員さん「あ、お金は結構ですよー」
オレ「わーい。ありがとうございますー」
ということでもう一度書くけど
iPhoneで「SIMなし」と表示されたらキャリアショップに行ってSIMを交換するはい、もう覚えましたね?