2014年02月28日

iPhoneの画面の明るさが勝手に変更されないようにする方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

分かってみればなんということはないが、最近ちょっと困ったことがあったのでメモ。
iPhoneのバッテリーがすぐになくなるのでなるべく画面の明るさを暗くするように設定していたのだが、何故か勝手に画面の明るさが変更され明るくなってしまう現象に遭遇した。

何故なのかやっとわかったのでメモっとく。

明るさが勝手に変わった理由
iPhoneの「設定」→「壁紙」→「明るさの自動調節」が何故かオンになっていた。
iphone_bright_auto_on.png
ONにしてしまうとiPhoneが気を利かせて暗いところでも見えるように勝手に明るさを変更してくれる。
しかし、これは私の望んでいることではなかった。
で、これを回避するにはどうするか?
勿論「明るさの自動調節」をオフにする。
iphone_bright_auto_off.png
これで問題が解決された。

いやー、これかなり悩みました。
盲点でしたなぁ・・・(オレがアホなだけなんだけどなw)
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | 自分メモ
この記事へのコメント
自動調節をオフにしても、勝手に明るさが変わる時があります。
腹が立って仕方ないのですが、何故なんでしょう?
Posted by at 2014年07月25日 12:43
うーむ、なんでしょう?
後で調べてみますー。
Posted by りょーち at 2014年07月25日 13:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。