2005年05月10日

blog Watcher 2.0 は素晴らしいっす! このエントリーをはてなブックマークに追加

以前ちょこっと触れた東工大のblog Watcherだが、いつの間にか2.0になっていたよーだ。


なかなか使い勝手がよい。そしてデザインセンスもかなり優秀。結構これでいろいろ遊べそうなのだ。blog Watcherはいろんなところで書かれているblogの情報を収集して世の中の事物における「評判」を取得するよーなもののよーである。
ネガティブな意見が多いのか、ポジティブな意見が多いのかを文脈から類推して評判を数値化するよーなものみたい。

例えば最近話題になっている JR西日本の評判 は事故が起こったあたりからバースト度が高く、ネガティブなコメントが多くなっていることがグラフなどからわかる。
また、新しいドラえもんの声の 水田わさび さんはやはり去年まではあまり話題に上らなかったけど、今年の3月前後からかなり話題に上っていてまあまあポジティブに捕えられているよーなことが分かって面白い。

各社のblogの評判もなんとなくわかって面白い。
ドリコム
seesaa blog
livedoor blog
アメーバブログ
エキサイトブログ
Doblog
Yahoo blog
はてなダイアリー (結構好評?)
JUGEM
FC2ブログ
ココログ

お、結構おもしろいじゃん。ドリコムはこの4月くらいからかなりイッてますねー。

で、さらにこのblog Watcherのページに気になるものを発見した。



使い勝手は非常に簡単。RSS対応していないページも日付情報っぽいものを自動判別してRSSっぽくしてみることができるよーである。これはちょいとオモシロそう。

例えばフジテレビのサイトのコンテンツにある、 矢部ちゃんのカメラマン日誌 には日付情報があるのでこれをなんでもRSS!に食わせると こんな感じ になる。
なお、通常のblogなどで、RSSが既に存在しているよーなサイトに関しては こんな感じ でRSSの情報と自動生成の情報を表示できるよーになる。
使って見ると結構面白い。 なんでもRSSのbookmarklet もなかなかよいです。
あと、 メタブログ の試みも面白い。これはBlogでホットなキーワードを自動収集して表示するよーなもの。日付ごとにバーストしているキーワードはやはりタイムリーなものが多い。blog生成エンジンは blosxom を使っているよーだ。
やるなー、東工大の奥村研。素晴らしいっす。まじで。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。