他人から貰ったWordファイルを開こうと思ったら「ファイル名またはパスが正しくありません」と言われ、こんな感じでおこられた。
「まじっすか、ジェルミー(誰?)」と思い、何度かやってみたがやっぱダメだった。あまり見たくもないっぽいドキュメントだったので、現実逃避モードで、椅子の周りを2周くらい回ったりビスコを2個くらい食べたりして見たが、残念ながら見なければいけないドキュメントっぽい。
どーすればよいのであろうとふと思案し、ぐぐってみたら解決方法があったので忘れないよーにここにも書いておくっす。
- 徐にWordを(嫌だけど)起動する
- 文書をダブルクリックして開くのではなくファイルメニューから「開く」を選択する。
- 該当ファイルをマウスで選択した後、下記の図のよーに、ファイル選択ダイアログの「開く」を右クリックし、「開いて修復」とやらを選ぶ
- 開けた!
おー、開けたよ、ジャック!(誰?)
多分EXCELとかPowerPointとかのオフィス製品全般、この方法でいけるのではなかろうか。
っていうか、「開く」で開いたときに開けなかったら自動的に修復してくれって感じである。次のワードのバージョンでは対応してほしいねぇ。
つかぬことをお伺いしますが
露崎春女さんはいまいかがされているのでしょう。
思わぬところでびっくりしたので
ちょっと聞いてみようかしら ってとこであります。
失礼しました。 ではまた。
わたしもよく知らないのですが、下記ページを見ればその全容が分かるかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lyrico
(結婚されたよーですね)
下記を見てみるとよいかと思われます。
ご本人のオフィシャルサイト
http://www.lyrico.net/
ご本人のBlog
http://blog.so-net.ne.jp/cafedelyrico/
ではでは。
毎日 かきなぐりプレス 拝見いたしております。
こっちものぞいてみたものの きかい
のことはさっぱりわからん。
だいいちあなたPCを 機械 って言っちゃってるし。
でも大阪弁でルー語を喋らせてみたりして楽しませていただきました。
ありがとう。
風邪にお気をつけておかきなぐりくださいませ。 ではまたでござる。
っと、「かきなぐりプレス」はりょーちの管轄ではございません(全く別の方でございます)
方言変換proxyはりょーちがつくってみました(というか数十行程度のjavascriptですが・・・)
ではでは。
わかと申します。
私も今日突然このトラブルが起こりまして
(しかも仕事の締め切り直前(^^:)
焦っていたところで検索してみて
こちらにたどり着きなんとか事なきを得ました。
そして思わずお礼を書き込まずにいられなかった、と。
どうもありがとうございました。助かりました。
コメントいただきましてありがとうございます。
無事に開けてよかったです。私もかなりあせりました。
昔あった「マーフィーの法則」ではないですが、「読めなくなってしまうファイルの殆どが重要なファイル」のよーな気がします。
次期Officeではこのあたりが改善されればよいですね。
ではでは。
同じく、同じ症状で(Word 2002 SP2)でどうしようかと思っていたら、この記事(とビスコ?)のおかげで解決できました。ありがとうございます。
無事解決できてなによりです。
やはりこのトラブルは多いんですねぇ・・・