2005年04月14日

BlogPetのこうさぎが・・・ このエントリーをはてなブックマークに追加

こないだ、とあるWebサイトを見ていたら衝撃的な画像が目にとびこんできた。
下のような画像。

どうやらBlogPetのようなのだが、このとき、たまたまインストールしたばかりのNetscapeで見ていたため、ShockwaveFlashのplayerがインストールされてなかったようで、こんな画像が・・・

kousagi.png

どうみてもこのウサギちゃん、お月様に逝かれています。
プラグインをインストールしていないだけでこんな悲しい姿を見るなんてちょっとショックかも。

そーいえば、今でこそShockWaveを知らない人が多かったが出始めのころは、なんだろう、こりゃ?と感じたな。
「マルチメディア(死語?)ソフトを作るのにMacromind Directorっていうアプリケーションがあるらしい」というのを知り「それがどーやらWebでも見られるようになったらしい」というのをこれまた風の噂で聞きつけた。
当時はMacromind Directorで作った「.dir」ファイルを「アフターバーナー(Afterburner)」というツールで「.dcr」という形式に変換してWebにアップロードするよーなことをやっていたと思う。【参考】アフターバーナーはどこですか?
さらに「Shockwave for Director」なるアプリケーションがあったよーな気がする。
このあたりの系譜が実はもうわかんなくなっちゃってる。時の進むのは早いのぅ・・・

ぐぐればいいのかもしれないですけど、このあたりのShockwaveの変遷についてどこかで解説しているページはないですかねー。

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。