何に使えるのかよくわかんないんだけど、ページ内のリンク一覧を表示するブログパーツを作ってみたかったのだが、Firefoxではどーも動きがへんな気がする・・・
Windows Internet Explorer 7 では動作確認できたんだけどな・・・(うーむ、どこがおかしいのか?)。
設置方法は簡単でこんな感じに記載する。
<script type="text/javascript" src="https://ryouchi.up.seesaa.net/js/linklist.js"></script>
<button onclick="showLinkList('thisPageLinkList')">このページのリンク一覧</button>
<div id="thisPageLinkList"></div>
そーすると、下記のよーになるはず。
thisPageLinkList の部分はリンク一覧を表示するためのdivタグのid属性に合わせるよーにすればよい。
また、divタグにstyle属性を付けたりするのもよかろう。
で、これ作ってて思ったんだけど、Internet Explorer と Firefox ではjavascriptのinnerHTMLの扱いが微妙に異なるよーな気がする。
FirefoxやInternet Explorerであるdivタグ内にinnerHTMLで文字やタグを設定する際、divタグのidがABCだった場合、
document.all.item("ABC").innerHTML ="hogehoge";
って感じにするっぽい。
で、一度innerHTMLで表示したものを消そうとしたときに、りょーちとしては、
document.all.item("ABC").innerHTML ="";
ってやればよいと思ったのだが、こーすると、internet explorerではdivタグがすっきりと消えないよーな気がする・・・ うーむ、なんでだろ? 偉い人教えてちょーだい。
で、ここまで作ってみたのだが、需要がある、ないって前に、どーも何に使えるのかいまいちよくわかんないっす・・・orz
まあ、こんなこともできるらしいということで(謎)。
うーむ。謎じゃ。