先に書いたように両チームともホームで1勝もできないという珍しいシリーズである。しかしどうでもいいが「逆王手」という言葉は何度聞いても違和感あるな・・・
ちなみに、明日の試合開始は18:30から。明日万が一延長15回までで引き分けなら、月曜日にヤフードームで第8戦目をやるようだ。この第8戦は、イニング無制限なので泣いても笑っても福岡で決着が着くのだ。
3勝3敗で迎えた第7戦。
今までの試合データを見てみると、こんな感じである。
11月12日(土) ホークス 1 - 2 中日 勝 浅尾 S 岩瀬 敗 馬原
11月13日(日) ホークス 1 - 2 中日 勝 平井 S 岩瀬 敗 馬原
11月15日(火) ホークス 4 - 2 中日 勝 摂津 S ファルケンボーグ 敗 ネルソン
11月16日(水) ホークス 2 - 1 中日 勝 ホールトン S ファルケンボーグ 敗 川井
11月17日(木) ホークス 5 - 0 中日 勝 山田 敗 チェン
11月19日(土) ホークス 1 - 2 中日 勝 吉見 S 浅尾 敗 和田
中日打線を2点以内に抑えているのに負けている。
当たり前だが打線が点を取らないと勝てない。
ホークスに有利なデータはないものであろうか?
日本選手権シリーズ - Wikipediaを見てみると3勝3敗まで縺れた試合は以下の通り(8戦までは除く。左側が優勝チーム)。
- 1954 中日 - 西鉄 ○ ○ ● ● ○ ● ○
- 1955 巨人 - 南海 ○ ● ● ● ○ ○ ○
- 1958 西鉄 - 巨人 ● ● ● ○ ○ ○ ○
- 1963 巨人 - 西鉄 ● ○ ○ ● ○ ● ○
- 1964 南海 - 阪神 ○ ● ● ○ ● ○ ○
- 1976 阪急 - 巨人 ○ ○ ○ ● ● ● ○
- 1978 ヤクルト - 阪急 ● ○ ● ○ ○ ● ○
- 1979 広島 - 近鉄 ● ● ○ ○ ○ ● ○
- 1980 広島 - 近鉄 ● ● ○ ○ ● ○ ○
- 1983 西武 - 巨人 ○ ● ● ○ ● ○ ○
- 1984 広島 - 阪急 ○ ● ○ ○ ● ● ○
- 1989 巨人 - 近鉄 ● ● ● ○ ○ ○ ○
- 1991 西武 - 広島 ○ ● ○ ● ● ○ ○
- 1992 西武 - ヤクルト ● ○ ○ ○ ● ● ○
- 1993 ヤクルト - 西武 ○ ○ ● ○ ● ● ○
- 2003 ダイエー - 阪神 ○ ○ ● ● ● ○ ○
- 2004 西武 - 中日 ○ ● ○ ● ● ○ ○
- 2008 西武 - 巨人 ○ ● ● ○ ● ○ ○
リーグ別でみるとセリーグの優勝は9回。パリーグの優勝も9回と譲らず。
そのうち、中日は1度日本一を勝ちとり、1度苦杯をなめている。ホークスは2度日本一を勝ちとり、1度日本一を逃している。
中日が日本一になった年は1954年。ホークスが日本一になったのは1964年と2003年。
2003年からは、第7戦に勝利したチームはパリーグのチームだが、逆に第6戦を勝利したチームが連勝しているとも言える。
ファン心理としてはこれらのデータから都合のよいデータを抜き出したりしたいわけだがここまで来ると勝ちたい気持ちが上の方が勝つってことだよね。
明日は杉内くんが先発予想だが、和田くんも杉内くんも来年はホークスにいないかもしれないという報道が起こっている。この2人が先発で負けて日本一を逃し、その上、FAでホークスを離れたりすると、ホント暴動が起きそうだよな。
まあ、いよいよ明日が決戦の日!
どちらのチームの選手も怪我のないように戦ってください。
明日ホークスが日本一を勝ちとることを信じています!