2005年02月17日

雫井脩介「火の粉」テレビ朝日系列で2月19日(土)ドラマ放映!! このエントリーをはてなブックマークに追加

火の粉 (幻冬舎文庫)
火の粉 (幻冬舎文庫)
posted with amazlet at 12.09.01
雫井 脩介
幻冬舎
売り上げランキング: 17737


なんと、今週の土曜日、あの雫井脩介氏の「火の粉」がドラマで放映されちゃいます。
ドラマ化、ドラマ化と言われていましたがこんな早く放映されるとは。えー、知らんかったよー。今日の新聞の今週のテレビを見て初めて知ったばい。
2005年2月19日(土)
特別企画
「火の粉〜ふりかかる恐怖、忍びよる殺人鬼、犯罪史上初登場の知能犯!」
雫井脩介原作超一級サスペンス

みなさん。絶対必見です。このりょーちのホームページは見なくても構いませんので、下記のテレビ朝日のサイトを要チェックです!

雫井脩介「火の粉」テレビ朝日のサイト

いやー、ワクワクします。で、気になるキャスティングはこんな感じらしい。

梶間雪見  ・・・ 原沙知絵
武内真伍  ・・・ 村田雄浩
梶間尋恵  ・・・ 朝丘雪路
梶間勲   ・・・ 愛川欽也
野見山司  ・・・ 石黒賢
梶間俊郎  ・・・ 嶋尾康史
池本亨   ・・・ 柳沢慎吾
池本杏子  ・・・ 相本久美子
梶間曜子  ・・・ 風見章子
梶間まどか ・・・ 森迫永依
関弁護士  ・・・ 高松秀郎
的場洋輔  ・・・ 小島康志
的場久美子 ・・・ 斉藤絵里
中野副園長 ・・・ 五代高之
石材店店主 ・・・ 灰地順

■配役の感想
雪見役の原沙知絵はなんとなく苦悩する表情が似合ってそうなので、これはOKだな。
えー、武内役が村田雄浩? うーむ、言われて見れば似合っている(のか?)
勲役は愛川欽也か・・・ もうちょっと荘厳なイメージの人かなーとも思ったんだけど、どーなのか?りょーち的には小林稔侍とかを予想していたが、見事にハズレ・・・
池本亨の柳沢慎吾はうーむ、悲壮感があまりないような・・・
池本杏子の相本久美子さんはTBS系の毎月〜金曜の13:00〜13:30の『温泉へ行こう5』に出演中です(1958年生まれなのかー)
勲に、石黒賢。うーむ、これはいい感じがする。石黒賢さんは未だに「青が散る」のイメージが強すぎるなー(オレだけ?)
尋恵役の朝丘雪路は安定感があり、好演してくれそう。

うーむ。でもいざキャスティングが発表されて配役に当てはめて見るとなんとなくそれっぽさを感じるなー。
いずれにしろ「みなさん、絶対見るべしなのである」


と思うのですが、往々にしてドラマ化された際に原作のイメージを裏切るようなダメなパターンも見受けるのでどうなのかは疑問。

ちなみに、裏番組のテレビ東京で9時から放送される「出没!アド街ック天国」の司会は梶間勲役の愛川欽也である(うーむ) CMの途中で、テレビ東京にチャンネルを変えると、苦悩する愛川欽也と対照的に「おまっとさんでした!」などとテンション高く、天然キャラの大江麻里子アナウンサーと談笑している様子などを見てしまうとこっちのテンションは下がりまくってしまうので注意が必要だな。

いずれにしても要チェックですよー。(オレ、誰に言っているんだろうか・・・?)
posted by りょーち | Comment(17) | TrackBack(3) | 書籍映像化
この記事へのコメント
りょーちサン、こんにちは♪
トラックバックありがとうございます。
そしてドラマ化の情報もありがとうございます!

原作のようにハラハラドキドキするのか、とても楽しみにしてます。

ところで「青が散る」ってなつかしいですね^^;

Posted by kasumi at 2005年02月17日 15:45
kasumiさん、こんにちは。りょーち@管理人です。
ドラマ放映、非常に期待してます。原作の臨場感というか閉塞感というか、あの恐ろしさがドラマでも実現できるか、期待が高まります。

>ところで「青が散る」ってなつかしいですね^^;
年齢がばれますが、リアルタイムで見てました(^^;
非常に印象深いドラマでした。大塚ガリバーは今何処へって感じです。宮本輝さんの原作も勿論最高でしたよ。
ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月17日 18:49
りょーちさん、こんにちは。TBありがとうございます。
というよりも、「火の粉」ドラマ化のお知らせどうもありがとうございました。
いつ頃かなー、と気になっていても、どこかで当分先だろうと思っていたので助かりました。
ううむ、原沙知絵さんに村田雄浩さんですか。土曜ワイドらしい渋いキャスティングですねえ。ちょっと楽しみです。
柳沢慎吾は確かに???彼がどんなふうにこれまでのイメージから脱却して池本を演じるのか興味ありますね。

こちらのブログは軽快な書評が好きでいつも楽しみに拝見してます。
リンクさせてもらっていいでしょうか?宜しくお願いします。
Posted by marine at 2005年02月17日 20:13
marineさん、こんにちは。りょーち@管理人です。

>「火の粉」ドラマ化のお知らせどうもありがとうございました
あ、勝手に送っちゃいました(^^;

>土曜ワイドらしい渋いキャスティングですねえ
船越英一郎さんなどもよかったかもしれません。(あ、でもこのストーリーだとどこに配役すべきか・・・)
柳沢慎吾さんの池本役は確かに興味がありますよね。キャスティングを見ているだけでも「火の粉」を読んでいれば十分楽しめそうですねー。

>こちらのブログは軽快な書評が好きでいつも楽しみに拝見してます。
なんと、もったいないお言葉。ありがとうございます。(かなり嬉しいです。部屋の中で小躍りしております)

>リンクさせてもらっていいでしょうか?宜しくお願いします。
もちろん構いません(^^;

marineさんのお薦めは東野圭吾さんですか?
東野さんも渋い作品を手がけていますよねー。私は白夜行が個人的にはHitです。(暗すぎます?)
marineさんのサイトにも(こっそり)おじゃまさせていただきまーす。

#帰ったら土曜日のVTRの録画予約をせねば・・・
ではでは。

Posted by りょーち at 2005年02月17日 20:30
こんにちは!
TBありがとうございます。
私もTBさせてもらいました。
ついにドラマ化なんですね(^^♪
早速テレビジョン見て確認しましたよ。
そっか〜、この配役か〜って妙に納得。
2時間の枠にどのように収めるのかがまた楽しみですね。
原作の面白さをどうか壊さないようにお願いしたいです。
Posted by ドル at 2005年02月17日 20:39
はじめまして、こんにちは!
トラックバックありがとうございます☆

ドラマって、もう明日じゃないですか!!
絶対見ます。
教えて頂きありがとうございました。

武内役が村田雄浩さんって、かなり意外でしたのでとても楽しみです♪
Posted by なんちゃっく at 2005年02月18日 09:14
はじめまして、こんにちは!
トラックバックありがとうございます☆

ドラマって、もう明日じゃないですか!!
絶対見ます。
教えて頂きありがとうございました。

武内役が村田雄浩さんって、かなり意外でしたのでとても楽しみです♪
Posted by なんちゃっく at 2005年02月18日 09:14
ドルさんこんにちは。りょーち@管理人です。

>早速テレビジョン見て確認しましたよ。
>そっか〜、この配役か〜って妙に納得。
そうですねー。(柳沢慎吾さんはどうなのかと思ったりしますが)
>2時間の枠にどのように収めるのかがまた楽しみですね。
そうですね。どの程度エピソードを取捨選択するのか、見ものですね。「火の粉」では、ちょっとした小さな話題が最後になってあの勲の行為に集約されるプロセスが読みどころだと思いますので、そのあたりもケアしていただければいいですねー。

>原作の面白さをどうか壊さないようにお願いしたいです。
明日に是非是非期待です。
ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月18日 17:11
なんちゃっくさん、こんにちは。りょーち@管理人です。

>ドラマって、もう明日じゃないですか!!
>絶対見ます。
>教えて頂きありがとうございました。
そーなんですよー、明日です(^^;
いつもは「ごくせん」を見ているのですが、今週は絶対「火の粉」を見ますよ。
「ごくせん」の視聴率がかなりイイ数字が続いているようですが、もし、今週、多少の落ち込みがあったとするなら、それは雫井脩介さんのファンの分だけ落ちたってことなのかもしれませんねー(違うか?)

明日が楽しみですー。ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月18日 17:15
りょーちさん、はじめましてデス。
TB ありがとうございました。2回も!w

そしてそして、ドラマ化教えていただき感謝です〜。
明日ですね。ぜひぜひ観なければ。

今まで原作がよかったもののドラマ化って難しい、と
なんとなく思ってしまっているところがあるのですが、
これには期待してみよーっと。
Posted by ai at 2005年02月18日 19:51
aiさんこんにちは。りょーち@管理人です。
>今まで原作がよかったもののドラマ化って難しい、と
>なんとなく思ってしまっているところがあるのですが、
>これには期待してみよーっと。

いよいよ今日ですねー。原作の雰囲気がどこまで表現されるのか、期待ですねー。
ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月19日 11:51
 はじめまして、おじゃまします。「火の粉」前半は引き込まれるように見ることができました。しかし、録画時間を間違えて後半がみれられませんでした。差し支えなかったら、あらすじ教えてくれませんか。
 原作を読めばいいことなのですが、ドラマと本って違う場合が多いので・・・。気になって気になってしょうがないのです。私が見たのは雪見さんが夫に離婚届を提示されるところまでなのです。
 原作と同じような展開でしたか?。りょーち@さんの感想が聞きたいです。厚かましお願いですが、よろしくお願いします。
Posted by あゆゆ at 2005年02月21日 00:14
あゆゆさん、はじめまして。りょーちと申します。
>しかし、録画時間を間違えて後半がみれられませんでした。
うーむ。それは残念ですね。

>ドラマと本って違う場合が多いので・・・
そーなんですよねー。あゆゆさん、ご指摘の通り、原作とドラマの粗筋は異なりました。
http://ryouchi.seesaa.net/article/2063221.html
に、その感想をそこはかとなく書きつくりました(?)のでもしよろしければご覧いただければと思います。
あゆゆさんは「雪見さんが夫に離婚届を提示」されたところまでご覧になられたとのことですが、その後は掻い摘んでお話しすると下記のような感じです。(一度しか見ていないので前後関係がかなりずれているかもしれませんが・・・)

【注意】ちなみにここからネタバレです【注意】



梶間家に謎の強盗が入って、尋恵(朝丘雪路)が襲われます。幸いなことに尋恵は無事でした。
離婚届を突きつけられた雪見(原沙知絵)は家庭内で孤立してしまいます。そんな中、隣人の武内(村田雄浩)は雪見の夫の俊郎(嶋尾康史)に自分の別荘へ行かないかと招待します。この別荘への招待は当然、雪見には持ちかけられず、尋恵と俊郎、娘のまどかの3人で行くことになりました。雪見は夫たちが友人の別荘へ行くということだけ

そんな中、池本亨(柳沢慎吾)が行方不明だと、池本の妻、杏子(相本久美子)から連絡がある。
杏子と勲と合流した雪見は以前、池本の義弟の的場の住んでいた事件現場へ再度足を運ぶ。武内が不起訴処分になった決め手として挙げられていた背中の傷は本来自分でつけることができないとして証拠不十分で無罪となっていたのだが、武内が以前住んでいた地元の話しやエピソードなどから以前から武内には自傷癖があるとわかり、更にたまたま家を出る際に持っていたでんでん太鼓から武内の背中の傷のトリックを見破る。
雪見は、娘のまどかが「池本が隣の武内の車に乗っていた」との言葉を思い出す。まどかの言及していた車とは猫車のことで、池本は既に武内に殺されていた可能性が映像で指摘されていた。更に武内が別荘を保有しているというのを思い出し、はじめて、まどかたちが行ったという友人別荘が武内のものだという事実に気づく。
雪見はまどかたちに危害が及ぶ可能性があると判断し、勲と武内の別荘に乗り込むことに。
武内、尋恵、俊郎、まどかの4人は別荘につき、俊郎は能天気に「いい別荘ですねー」などとのんきにふらふらしていた。俊郎たちを残し、武内は「しばらく買出しに行く」といい、部屋を出る。しばらくして尋恵がまどかがいないことに気づき、外に探しに行く。まどかを見つけた尋恵はまどかの視線の先に池本の死体を運ぶ武内の姿が(おそろしい・・・)。
まどかたちが見ているのを知った武内は豹変し、尋恵たちに襲い掛かる。そこに雪見と勲が駆けつけ乱闘が始まる。すんでの所で、まどかたちは勲に救出され勲は警察に逮捕される。雪見たちは家族の絆を取り戻しスタッフロール・・・

【注意】ここから小説のネタバレです【注意】



という感じなのですが、原作では、勲が武内にとどめを刺して殺してしまい、法廷で裁かれるところで終わるのです。小説「火の粉」ではこのラストの余韻が非常に物悲しく良かったのです。ドラマではその部分が書き換えられていてちょっとショックだったかも。
でも、全体としてはよかったのかなーとも思います。(文章記載能力があまりないのでダラダラと書いてしまいました・・・)
原作もなかなかよいですよー。

ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月21日 19:33
火の粉 おもしろかったー。でも嶋尾康史さん、どうにかならなかったのかなあ?ひとり浮いてたって感じ!はっきりいって学芸会。ドラマ台無しでした。せっかくワクワクドキドキな内容だったのに。
Posted by ひろ at 2005年02月21日 23:51
ひろさん、こんにちは。りょーち@管理人です。
2時間ドラマとしてはテレビ朝日も結構頑張ったのではないかと思います。あの、小説を2時間枠に収めるには結構原作を読み込みエピソードを取捨選択する必要があると思いました。
嶋尾康史さんは、次に期待ですかねー(^^;
もし映画化されたりするのであれば(ってドラマでやっちゃったから難しいかな?)俊郎役はリアルな生活で影のある役者さんにやってもらったらいいかもしれませんね。
雫井さんの別の作品の映像化も強く切望したいですねー。
ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月22日 09:58
 りょうーちさんありがとうございました。
これですっきりしました。原作をぜひ読んでみたい思います。りょうーちさんのポームページもすごく興味深くはいけんしました。私は、天道荒太さんに今はまっています。
 それでは また。
Posted by あゆゆ at 2005年02月22日 19:13
あゆゆさんこんにちは。りょーち@管理人です。
是非是非原作をお読み下さい。かなりイケてますよ。
天道荒太さん、評判いいですよねー。
「永遠の仔」とか読みたいんですけど時間が・・・
いや、今度チャレンジしたいと思います。
ではでは。
Posted by りょーち at 2005年02月22日 21:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


「火の粉」ドラマ化
Excerpt: りょーちサンにトラックバックしていただき知りました雫井脩介の「火の粉」が今度の土曜日「土曜ワイド劇場」にてドラマ化されるのね〜ふむふむ、武内真伍が村田雄浩さん演じるってのは、風のうわさで知っていたけど..
Weblog: Milky Way 7.7
Tracked: 2005-02-17 15:35

「火の粉」
Excerpt: 火の粉今日読み終えたばかりの小説、雫井脩介「火の粉」 友人の勧めで読み始め、 引き込まれるように読みました。 心理サスペンスの内容で、 書き込みが丁寧で、まるで映画を見ているようにイメージを掻..
Weblog: 未完成
Tracked: 2005-02-17 20:36

8月18日
Excerpt: 「火の粉」/雫井脩介著 読み始めると、止まらない。リアル恐い。 「隣の家の少女」/ジャックケッチャム著以来の等加速度運動的スピード感で、先に進まずにはいられない。 トラックバック先を探していた..
Weblog: 制作日記
Tracked: 2005-08-18 18:28

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。