2005年02月10日

雫井脩介:「犯人に告ぐ」 このエントリーをはてなブックマークに追加

犯人に告ぐ
犯人に告ぐ
posted with amazlet at 12.09.01
雫井 脩介
双葉社
売り上げランキング: 269235

犯人に告ぐ [DVD]
犯人に告ぐ [DVD]
posted with amazlet at 12.09.01
ポニーキャニオン (2008-03-21)
売り上げランキング: 57911


りょーち的おすすめ度:お薦め度お薦め度

雫井脩介ファンの方々は間違いなくお読みになっているかと思いますが、こないだ熱烈なファンになったにわかファンのりょーちは、つい最近この「犯人に告ぐ」を読み終えました。
もう、間違いなくイイ! 何がいいかっていうのは先ずストーリーがイイ!
ミステリー小説好きの方もそうでない方も是非お読みいただきたい。
巻島史彦は何かと叩かれがちな神奈川県警の特別捜査官である。ある日所轄内で起きた誘拐事件で巻島は犯人を取り逃がし誘拐された子供も殺害されてしまうという捜査ミスを犯す。狡猾な犯人にいいように振り回された挙句、目の前で重要参考人を取り逃がした巻島は記者会見でも落ち着きがない。それは、娘の子供が生死を彷徨う大手術の途中だったこともあるが、何にしろ、巻島の傍若無人なキャラクターのみがクローズアップされるような記者会見となってしまった。この事件を機に巻島は現場の第一線から退いてしまう。
その事件から数年後、新たなる連続誘拐殺人事件が県警内で起こる。県警本部長の曾根は、事件解明のためにある手段を思いつく。それは「劇場型捜査」というものだ。マスメディアを利用し、現場の警察官自らがテレビに出演し、事件解決の手がかりを広く市民から得るという捜査方法である。その劇場型捜査を実現するために、曾根が白羽の矢を立てたのが6年前の事件で県警のブランドを失墜させた巻島だった。
もう、ここまで読んで「ホントにこりゃ面白いぞ。凄いぞ。お姉さん、ラーメンおかわり!」的な感じを受けた。やるねー、脩介。(←勝手に呼び捨て。すまん・・・)
そして「バッドマン」と名乗る犯人と巻島との戦いが始まる。
マスコミの協力を仰ぐために巻島はミヤコテレビの「ニュースナイトアイズ」に現役の捜査官としてテレビ出演をはじめる。メインキャスターの韮沢と元警察官の迫田、犯人のバッドマンから脅迫状が届いた女性キャスター。彼ら4人の討論形式で犯罪分析などを行うこの企画に視聴者の関心も非常に高まり、視聴率も急上昇。市民からの目撃情報も急速且つ膨大に集まり始める。
このような動きの中、りょーちはどーしても許せない人を発見。
それは、植草という超ダメ人間。学生時代に恋していた杉村未央子という女性に今も未練を抱いている植草は警察官として信じられない行動を取る。未央子は第一テレビの看板ニュース番組の「ニュースライブ」に女性キャスターとして出演している。
その未央子にあろうことか、捜査状況をリークし、捜査を撹乱させるような行動を次々と取り始める。こういうのを日本語で「獅子身中の虫」とか言うのか?
後半に来ると「もうこのキャラ、なんなの?」ってくらい人格破綻者然としてエリートなのかも知れないがアタマの悪さを露呈するダメ人間植草。植草のその後のストーリーは彼にはお似合いの結末が待っている。
この後のストーリーは、もうあとは読んでくださいって感じですよ。ホント。
(乱暴に言っちゃうと「いいから、読め!」って感じだな)。
普段生活していると、「警察官の人」とか「お巡りさん」っていう一括りで見ちゃいますけど本書はキャラクターが非常に生き生きと立ち回っている。
また、ミステリーに肝心の謎解きの部分も派手さはないが、キチンとした布石が打たれていて事件解決に至る。ただ、この小説は事件が解決したら「ハイ終わり」というものではなく「各キャラクターのその後はどうなったんだろう?」と思わせるようなある種の余韻を残していく。
巻島に至っては、アウトロー的な生き方および風貌という印象が強い。しかし、彼をそう変えていったのは昔の事件のトラウマだったり、家族内の絆だったり、自己欺瞞に満ちた警察官僚との軋轢だったりする。
そうやって、人はどんどん何かに影響を受けて自分自身も変わっていき、自分の行動により、他人を変えていく。冷静に考えるとすごいことですな。そういうふうに思う切っ掛けを作ってくれたよい小説だな。
そして雫井脩介、恐るべしである(一生とは言いませんが、暫くついて行きます)。雫井脩介さんの次回作に期待度が高まりますね。「犯人に告ぐ」映画化希望に一票っす。ファン一同期待に胸を躍らせておりますので、雫井脩介さん、ひとつよろしくお願いいたします。

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(9) | 読書感想文
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


犯人に告ぐの考察
Excerpt: いろんな所で絶賛されてましたし、この「犯人に告ぐ」ってタイトルが魅力的。何よりも帯に書かれていた「劇場型事件 vs 劇場型捜査」ってコピーにやられました。すごいボリュームだったけど、あっさりと読み終え..
Weblog: 私的考察
Tracked: 2005-02-10 19:34

犯人に告ぐ(雫井脩介)
Excerpt: 連続児童殺人事件。犯人に結びつく手がかりが得られぬままむなしく時が過ぎ、犠牲者...
Weblog: のほ本♪
Tracked: 2005-02-10 19:40

『犯人に告ぐ』 雫井脩介
Excerpt: あちこちで絶賛されていた話題の本を、やっと手にすることが出来ました。 前評判どおり、文句なく面白かったです。 最初はあれこれ推理していましたが、そのうち邪推を放棄せざるを得ないほど、物語に引き込まれて..
Weblog: KOROPPYの本棚
Tracked: 2005-02-10 22:31

(書評)犯人に告ぐ
Excerpt: 著者:雫井脩介 犯人に告ぐ 各方面での高評価を目にして購入したのだが、十分に期待
Weblog: たこの感想文
Tracked: 2005-02-11 00:37

雫井脩介
Excerpt: Counter: 790, today: 6, yesterday: 6 雫井脩介 † 名前:雫井脩介(しずくいしゅうすけ) 【blogmap】 生年月日: 出身地: 受賞歴: ..
Weblog: PukiWiki/TrackBack 0.1
Tracked: 2005-02-23 17:22

犯人に告ぐ(穂高)
Excerpt: 犯人に告ぐ(双葉社)  雫井脩介郎著出版社 双葉社発売日 2004.07価格  ¥1,680ISBN  4575234990 [bk1の内容紹介]bk1で詳しく見る Amazon購入ページ  「犯人よ..
Weblog: 読書尚友〜Reading is food for the mind.〜
Tracked: 2005-03-07 00:57

「犯人に告ぐ」 雫井脩介
Excerpt: 連続誘拐事件の犯人逮捕のための捜査の様子という点では、他にも似たような本を読んだことがあるぞと思いますが、この本ではメディアを利用した戦いといった内容がとても興味深く思いました。
Weblog: ☆とまとの読書記録☆
Tracked: 2005-04-20 14:51

犯人に告ぐ
Excerpt: 雫井 脩介 犯人に告ぐ 「犯人に告ぐ」  雫井脩介・著  双葉社・出版  『劇場型犯罪VS劇場型捜査』  話題の一冊で、読もうと思えばもうちょっと早い時期に 読めたのです..
Weblog: 個人的読書
Tracked: 2006-04-22 18:35

書評 『犯人に告ぐ』 雫井脩介
Excerpt:  2004年に刊行され、ミステリ好きの間で話題になった作品。その年の「このミス
Weblog: It's a Good Day to Die
Tracked: 2007-09-19 20:19

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。