インストールそのものはすぐに完了したので早速iPodと同期させようと思い起動したらどうもいままでのリスト表示と違う表示になっていた。今まではミュージックは追加日でソートする単純な表示方法だったのだが「アーティスト別アルバム」という表示方法になっていた。これはiTunes10にアップデートしたから?
うーむ。しかしなんだかこの表示方法は不便だなと思い元に戻したいなと思った。
どこをどうやると元に戻るのかしばしわからなかったが、
「表示(V)→リスト(L)」(Ctrl+Shift+3)
で元に戻すことができた。
ちなみにまとめておくと
・リスト:Ctrl+Shift+3だそうだ。
・アルバムリスト:Ctrl+Shift+4
・グリッド:Ctrl+Shift+5
・Cover Flow:Ctrl+Shift+6
使い慣れたアプリケーションでもちょっと設定が変わると軽いパニックになるな。
パソコン初心者ではない(と勝手に自分で思っている)けど、なんとなく初心者の気持ちが少しわかったような気がした。
ちなみに、PingってNing.comのパクリではないよね?
すごく邪魔だったので、快適です。
ありがとうございます。
りょーち@管理人です。
コメントありがとうございます。
私もちょっとパニクってしまいましたー。
無事元に戻ってなによりです。
ではでは。