2006年04月04日

はてなブックマークされているエントリーを表示(テスト) このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。テレビジョーカーズショーでお馴染みの高田文夫です(嘘です)。

はてなブックマーク には自分のサイトのURLを入力すると、どのエントリーがブックマークされているかわかる仕組みがあるよーである。
具体的には、
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://ryouchi.seesaa.net/

のようにurl=の後ろにサイトのURLをくっつければよい。
で、この表示結果がRSSで提供されているところがなかなかよい。
これを勝手に利用して自分のサイトがはてなブックマークされているエントリー一覧ってのを表示できるっぽいのでやってみた。







ふむふむ。殆ど自分でブックマークしているっぽいのだが、なんとなく便利な気がする。テストとしてちょいと作ってみたが、更に はてなブックマーク件数取得API とかを絡めればオモソロそーなものが出来そう。(xmlrpcとかよくわかんないんだよな・・・)

やるなー、はてな。



posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | Web周辺技術
この記事へのコメント
こんにちは.はてな試してみましたが,ピクリとも反応しませんでした(+ +);;
ご存知かもしりませんが,talkdigger.comとテクノラティでblogへのリンクチェックをしてます.どちらも,RSSでフィードしてくれるので便利ですよ.
Posted by yanz at 2006年04月06日 08:53
yanzさん、こんにちは。りょーち@管理人です。コメントいただきましてありがとうございます。
yanzさんの記事は、例のlightbox.jsの記事がはてなブックマークで4人くらいの方にブックマークされていますね(りょーちもブックマークしてしまいました)(^^;
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://road-blog.seesaa.net

talkdigger.com は初耳でございます。
ためしてみたところ、おもしろそーですね。
こういったアグリケーション技術が今は結構出始めていますよね。
そういった意味でまだベータ版のよーですが、extractorなどに注目しています。

technoratiはAPIを使って「blogの値段を適当に表示する」ものを作って見ました。
http://www.usamimi.info/~ryouchi/technorati/index.php
How Much Is My Blog Worthの100%パクりですが・・・
http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/
APIのQuery呼び出しが1日500件という制限があるのでリアルタイムで変動させるのは難しいのですがまあお遊びで・・・

いろんな技術を考える人が沢山いるのでブロガーとして楽しんでおります(^^;

ではでは。
Posted by りょーち at 2006年04月06日 10:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: