ファイル名を指定して実行の使い方
「Windowsキー+R」を押すと以下のようなものが表示されます。
ここで、いろんなコマンドを打つとすぐにアプリケーションが起動できてうれしいねということなのです。
以下「アプリケーション名:コマンド」という記述方法です。
Microsoft Office系アプリ起動
Word : winwordEXCEL : excel
Powerpoint : powerpnt
Access : msaccess
その他アプリ
ペイント : mspaintメモ帳 : notepad
ワードパッド : wordpad
電卓 : calc
リモートデスクトップ : mstsc
レジストリエディタ : regedit
コマンドライン : cmd
システム構成ユーティリティ : msconfig
イベントビューア : eventvwr
タスクマネージャ : taskmgr
TELNET : telnet
FTP : ftp
Windows Update : wupdmgr
また、
http://digg.com/
のようにURLを直接入力してリターンすればInternet Explorerが起動します。
他にもいろいろあるので気づいたら追記しておくっす。