先日書いた「seesaa blogのRSSファイルをXSLで表示してみる」をもうちょっと試してみた。
RSS1.0の形式のデータだったらなんでもよさそうな感じだったので、試しにやってみた。
RSS1.0のURLを入力し、「取得」ボタンを押すとRSS情報をGetして適当なXSLファイルを元にRSSファイルを変換して表示するよーなもの。
ドメイン間でのデータソースのアクセスのエラーが出ると面倒なので、一度phpでよそさまのRSSを取得して、同じドメインにあるよってことにして表示している。
現在RSS1.0のみに対応中。
ふむ。難しいのぅ。