このところ、ソーシャルタグっぽいものがいろいろ出始めている。
はてなブックマーク とか del.icio.us などが有名だ。
先日紹介した、 BLOG360(ブログサンロクマル) とかもtagcloudっぽい感じ。
タグは流行っているのか?
よくわからんが、 テクノラティ(日本語版) でも タグ検索 に対応したよーである。
英語版のTechnorati では以前からタグ検索を実装していたので、ローカライズが完了したものと思われる。
テクノラティ: タグをつけよう!特集 を見てみると、記事内に
<a href="タグ名に関するお好きなURL"rel="tag">タグ名</a>
を書きなされ、と書いてある。
「タグ名に関するお好きなURL」って言われても困るので、technoratiのタグ検索実行後のURLでも入れておきたいのだが書式としていちいち検索するのも面倒だ。
なので、technorati tagのリンクを生成するものを作ってみた。
テクノラティ タグを簡単に作成
で、これで作成したリンクを記事に貼り付けてtechnnoratiにpingを送ればよさそーなのであるが、下記の記事が気になった。
MTでTechnoratiへタグ情報を送るには : 亜細亜ノ蛾 - Weblog
これによると
どうも、「記事の本文・追記中にTagを書く」とTechnorati: Tagsへタグの情報が送られるのですが、「記事のヘッダ部分など、本文・追記以外にTagを書いてある」とタグ情報は送られないようです。
と書かれているので、記事内にこのリンクを置かなければいけないっぽい。
よくわからないのだが、記事の中のリンクでスマートに解決できないものに関しては記事の最後に不自然にタグへのリンクを置いておくくらいしかできなさそうな予感。
seesaa blogの場合はRSSに複数のカテゴリを設定できない気がするのでかっこ悪いが暫くは我慢なのかも。
technorati Tag:technorati / タグ
結果はどうなのか・・・