2005年12月21日

Google Adsenseのレポートマネージャを使ってみた このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、柴俊夫です(嘘です)。

Google Adsenseの管理画面にいつの間にか存在しているレポートマネージャーの機能を使ってみることにしてみた。

Google Adsenseの管理画面にログイン後、「レポート」→「詳細レポート 広告の掲載結果」を選択し、カスタムレポートを作成しておく。
作成されたカスタムレポートに適当な名前をつけておき、「レポート」→「レポートマネージャー」画面に遷移する。

レポートマネージャー画面では、作成したレポートをどの頻度で送信するかを設定できるようである。

りょーちの場合は「昨日」という名前でカスタムレポートを作成して、頻度を「日別」で設定してみた。出力方法としては「CSV」と「CSV-EXCEL」という2つが選べるようであるが、どう違うのか?

こうすることにより、いちいちGoogle Adsenseの管理画面にログインしなくても日々レポートが送られてくるよーな気がする。

ちなみに、電子メールでの送信スケジュールについては、毎週のレポートは月曜日に、毎月のレポートは 1 日に送信されるようだ。

暫くこの方法で使ってみよう。
こういうレポートのプッシュ型配信って、成果がでないと気持ちが凹むよーな気がするね。
「CSV」と「CSV-EXCEL」でどう違うのかよくわからなかったのだが、「CSV」で指定して送られたレポートは、Zipで圧縮されていた。
展開したCSVファイルは、文字コードがUTF-8だったので適当なテキストエディタで開くと見ることができるづら。

送付されたレポートのメールの内容はこんな感じだった。
この電子メールは送信専用電子メールアドレスから送信されています。受信することはできませんのでこのメールには返信しないでください。ご不明な点がある場合、ヘルプセンター
https://www.google.com/support/adsense/?hl=ja
をご参照ください。問題が解決しない場合にはお問い合わせ から問題の詳細についてお知らせください。
------------------------

Google AdSense サイト運営者様

Google AdSense をご利用いただきありがとうございます。

お客様がリクエストしたレポートはこのメッセージに Zipファイルフォーマットで添付されております。またこのレポートはお客様のアカウントのレポートページで参照もしくはダウンロードすることができます。

レポートを開くには、以下をご覧ください。

1. Zip ユーティリティがコンピュータにインストールされていることを確認してください。
2. ご使用のメール プログラムでレポート ファイルをダブルクリックし、このメッセージ内のレポートを開きます。
添付ファイルをコンピュータの任意の場所にダウンロードし、そのファイルをダブルクリックして開くこともできます。

電子メールでのレポート送信機能については、FAQ:
https://www.google.com/support/adsense/bin/answer.py?answer=27197&hl=ja
をご参照ください。

よろしくお願い申し上げます。

Google AdSense チーム
---------------

添付のレポートは、Google の機密情報です。 AdSense サイト運営者は、Google AdSense
の守秘義務を厳守する義務があります。 https://www.google.com/adsense/terms?hl=ja.
なかなか興味深いのぅ。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。