2008年07月14日

はてなブックマーク セルフピックとは このエントリーをはてなブックマークに追加

自分で書いた記事を自分ではてなブックマークすることを「セルフピック」というらしい。

#セルフピックアップというらしいな・・・(追記7/14)

りょーちもやってしまうのだが、いろいろ検索するまで何がわるいのかよくわかんなかったが、こういうのを見ると過度なセルフピックはよくないのかなーとも思ったっす。

はてなブックマーク - www.holicsjapan.com の新着ブックマーク
はてなブックマーク - holics bookmark

ただ、あの 404 Blog Not Found の dankogaiさんも はてなブックマーク - 404 Bookmark Not Found って感じでセルフピックしてるんだよね。

現象だけ見ると id:holics[bookmark]id:dankogai[bookmark] もおんなじなんだねぇ。

でも id:holics[bookmark] さんの方がなんだか気持ち悪い感じがするのは何故だろう? 小飼弾さんが有名人でid:holicsさんが見知らぬ人だからかな?
それともid:holicsさんのブクマがどうも宣伝ブクマっぽいのにくらべ、小飼弾さんの記事は世の中の人に有意義な記事が多い(?)から?
どうもよくわかんないな。

セルフピック禁止で検索してみたらこんな記事を発見。
INTO THE WORLD :: newsingのヘルプ
さて僕は先日セルフピックアップと呼称される行動をとりましたが、集客目的・宣伝目的でもありません。何か問題があるんですかね?
問題ないと思うっす。

過度なセルフピックアップだと嫌がられるのは宣伝目的・集客目的ってのが前面に見えちゃうからなのかねぇ? ブロガーの人が「たくさんの人にアクセスしてほしい」と思うのは感覚的にわかるんだけど、その行動があまりに過度だと嫌われちゃうのかね?

あと、何故だかセルフピックアップしているサイトを発見してアクセスすると、アフィリエイト小僧のページだったりすると引くよね? これは「お金儲けのためになんか悪いことやっているんじゃない?」と思うからなのかねぇ?
でも、dankogaiさんのサイトにもAmazonのアフィリエイトタグやRSS広告社なんかがあるんだよね?

いろいろ考えたけど違いがよくわかんなくなったな。
教えて偉い人。

# この記事をセルフピックすべきかどーか迷うな・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。