2015年02月26日

ドラマ高校教師 TBSで3/5(木)10:05から再放送決定 このエントリーをはてなブックマークに追加

真田広之と桜井幸子が出演し過激な内容で話題となった高校教師が3/5(木) 10:05からまさかの再放送決定のようです。(関東だけかも?)

TBSテレビ番組表2015年3月5日
TBSオンデマンド|ドラマ|高校教師(真田広之、桜井幸子)

初回放送が1993年ってことでいまから20年以上前のドラマなんだよなー。
森田童子が歌う主題歌「ぼくたちの失敗」も当時話題になりました。

野島伸司ワールド全開のこのドラマ。
見どころとしては、「京本政樹の鬼畜ぶりとその京本政樹に襲われてしまう持田真樹」「完全に壊れてしまっている父親役の峰岸徹」など幾つかありますな。
また最終回のシーンにもいろんな解釈があるようなのでこの機会に再度見てみたいですな。

出演者
真田広之
桜井幸子
赤井英和
京本政樹
持田真樹
峰岸徹
中村栄美子
渡辺典子
黒田アーサー
小坂一也

高校教師 (1993年のテレビドラマ) - Wikipedia

ちなみに「何故この時期に再放送?」と思ったが、おそらくこの春からの金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」の脚本が野島伸司だからだな。
金曜ドラマ『アルジャーノンに花束を』 | TBSテレビ
原作著者・ダニエル・キイス×俳優・山下智久×脚本家・野島伸司
白鳥咲人:山下智久
望月遥香:栗山千明
柳川隆一:窪田正孝
檜山康介:工藤阿須加
小久保一茂:菊池風磨(Sexy Zone)
河口梨央:谷村美月
小出舞:大政絢
杉野史郎:河相我聞
白鳥久人:いしだ壱成
白鳥窓花:草刈民代
河口玲二:中原丈雄(特別出演)
竹部順一郎:萩原聖人
蜂須賀大吾:石丸幹二
脚本監修:野島伸司
脚本:池田奈津子

あれ?脚本監修と脚本の関係はどうなっているのか?
うーむ、よくわからんな…

関連情報:TBSで3月20日から野島伸司脚本の「未成年」関東地区で再放送 川崎中1殺人事件への世論の影響はあるか? | 駄文と書評
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | 忘れかけた過去

2015年02月24日

IPAが無料提供しているセキュリティツール17選 このエントリーをはてなブックマークに追加

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が発行している情報セキュリティ白書2014の巻末にIPAで提供しているセキュリティツールや読み物がまとめられている。
とても便利なので以下リンクを掲載しておきますー。
それぞれのツールの説明はリンク先を見てね。
  1. 組織の情報セキュリティ対策自己診断テスト 情報セキュリティ対策ベンチマーク
  2. 脆弱性体験学習ツール AppGoat
  3. JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース
  4. 脆弱性対策情報共有フレームワーク - MyJVN
  5. MyJVN - 脆弱性対策情報収集ツール
  6. MyJVN - MyJVN セキュリティ設定チェッカ
  7. サイバーセキュリティ注意喚起サービス「icat」
  8. ウェブサイトの攻撃兆候検出ツール iLogScanner
  9. IPA セキュア・プログラミング講座
  10. 知っていますか?脆弱性 (ぜいじゃくせい)
  11. 安全なウェブサイト運営入門
  12. 5分でできる!情報セキュリティポイント学習
  13. 情報セキュリティ対策支援サイトiSupport
  14. セキュリティ要件確認支援ツールの公開
  15. ここからセキュリティ! 情報セキュリティ・ポータルサイト
  16. JPEG テスト支援ツール iFuzzMaker
  17. Androidアプリの脆弱性の学習・点検ツール AnCoLe

情報セキュリティ白書2014
独立行政法人情報処理推進機構
独立行政法人情報処理推進機構
売り上げランキング: 76,935

情報セキュリティ白書って2000円だから意外と安いよなー。
買ってみても損しない内容になってるので気になる人は購入してみましょーね。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

2015年02月23日

J社長さんからのスパムメールが騙す気なくてワロタw(ジャニーズとは一言も言ってません) このエントリーをはてなブックマークに追加

スパムメールフォルダに何か連続で来たので晒しとくw
差出人は「"J社長" <mail@zw11hikaruzu.biz> 」となっています。
ジャニーズとは一言も記載されていませんがこんな感じで連続メールが到着しますたw
1通目:
YOUの事で間違いないんだよね??
⇒ 怪しいURL
2通目:
勘違いはしないで欲しい。僕はYOU達の味方だよ!!
⇒ 怪しいURL
3通目:
是非YOU達の力になりたいって思ってるんだ。
⇒ 怪しいURL
4通目:
うちの子と連絡取ってるのはYOUじゃないのかい??心当たりはあるだろう??
⇒ 怪しいURL
5通目:
本当の事を言ってくれたらYOU達の力になってあげようと思ってるんだよ♪
⇒ 怪しいURL
6通目:
YOU…
⇒ 怪しいURL
7通目:
僕を無視するのかい?本当にYOUはうちの子と…
⇒ 怪しいURL
8通目:
僕の力があればYOUたちが会う事何てとても簡単な事
⇒ 怪しいURL
もはや騙す気ないだろwww
スパムというかもはや大喜利になってますなー。
ちなみに怪しいURLはクリックしないよーに

ジャニーズとは一言も言ってませんよ(念のため)
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 駄文:SPAM

2015年02月21日

スターバックス 店舗でのCD販売2015年3月で終了 このエントリーをはてなブックマークに追加

スターバックスの店舗で販売されていたCDは3月で販売を終了するってのがMashbaleに掲載されてた。これは全世界21000店舗すべてでの措置のようですな。

CD売ってたの気付いてなかったわ。
今後はiPhoneアプリやiTunes StoreやGoogle Playなどで販売するよーですな。

Starbucks to scrap CDs in stores worldwide
SEATTLE: Starbucks quits the CD business | Nation | Kentucky.com
Starbucks quits the CD business | Column List | The Seattle Times
Starbucks to Cease CD Sales
Starbucks to Stop Selling CDs | Billboard
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2015年02月20日

Superfish CA testはLenovoのマシンをどーやってチェックしているのか? このエントリーをはてなブックマークに追加

Lenovo製のPCにSuperfishというマルウェアがプリインストールされて大きな問題になっているっぽい。
Lenovoの公式フォーラムでもこんな感じで議論されている。
Lenovo Pre-instaling adware/spam - Superfish - pow... - Lenovo Community

で、自分のPCがSuperfishにやられちゃってるかどうか試すサイトが「Superfish CA test」という以下のサイト。
Superfish CA test : Check if you trust the Superfish CA
このサイトでどーやってSuperfishがインストールされているか判断しているかをちょいと調べてみた。
HTMLのソースをみてみると、161行目あたりにこんな感じに書かれている。
<img src="https://badfish.filippo.io/yes.png" onerror="this.onload=''; this.alt='Good, you seem not to trust the Superfish CA.'; this.style.width = '500px'; this.src='no2.png'; ga('send', 'event', 'Result', 'Negative', {'nonInteraction': 1});" style="width: 300px" onload="this.alt='Yes, your connections can be tampered with!'; ga('send', 'event', 'Result', 'Positive', {'nonInteraction': 1});">
プログラムがあまりわかってない私だが、どうやら、
https://badfish.filippo.io/yes.png
を読みだして、エラーが起きれば「no2.png」という画像が表示される。で、すんなりyes.pngが読まれればこんなメッセージが表示される。
yes, your connections can be tampered with
はい、あなたのコネクションは改ざんすることができちゃいます。

lenovo_yes.png
勘のいい方はおわかりだろうと思いますがbadfish.filippo.ioのサーバ証明書は例のSuperfish, Incのルート証明書を使って作られている。
つまり通常のPCにはSuperfish, Incのルート証明書が入ってないのでエラーになり、no2.pngが表示されるが、Superfish, Incのルート証明書が入ってる場合には
https://badfish.filippo.io/yes.png
を読み込めちゃいますので上記の画像が表示されるということのようだ。
そうでない人はエラーになるので「no2.png」が読み込まれこんな感じになるよーだ。
superfish_no2.png
サーバ証明書をみてみるとこんな感じだな。
superfish_ca1.png
superfish_ca2.png

ヤバイCAで作ったサイト上にある画像が読めればアウトでエラーならセーフというロジックはなかなかよく出来た作りのようである。(このあたりあまりよくわかんないけど)

関連リンク:
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

2015年02月18日

Googleでアーティスト名で検索したらシングル一覧表示され、更に・・・ このエントリーをはてなブックマークに追加

さっきGoogleで「麗美」を検索したら驚いたことに検索結果にこんな感じでシングル一覧が表示された。
麗美 - Google 検索

Google アーティスト名検索結果 1

拡大するとこんな感じ。
Google アーティスト名検索結果 2

なんと、アーティストのシングル一覧が曲の欄に表示されるのだ。
で、この曲名をクリックすると当然すぐにその曲名でgoogle検索できるのだ。

で、その検索結果がまたすごい。
青春のリグレット - Google 検索
Google アーティスト名検索結果 3

動画をクリックすると当たり前のように曲を聴くことができる。
つか、もうこれジュークボックスじゃん??
Googleさん、すげーわ。

つか、これいろんなアーティストで検索してみたが、こんな感じにならないアーティストもいるようだ。

最近、アルバムAnthologyが発売されたSing Like Talkingで検索してみたが、先ほどの「麗美」のような検索結果にはならなかった。

どういうアーティストが「麗美」のような表示結果(麗美表示)になるのか調べてみた。
麗美表示になったアーティスト麗美表示にならなかったアーティストいつからこんな仕様になったのか?
アーティストの曲を検索するのにとっても便利なのだが、どういう基準で曲名表示されるのかわからないが、分かる人がいたら教えてくださいー。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2015年02月14日

Twitterで www.ledonlines.com へのリンクをツイートするスパム このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterであまりメンション貰わないのだが、何故かメンション来たのでなんだろうと思ってみてみたらどうもスパムにやられてるっぽいアカウントからだった。

@Kuchen_bot @J_A_Y_G @ryouchi セール商品や送料無料商品など取扱商品数が日本最大級の生活家電インターネット通販サイ http://bit.ly/1B95bCr


BitlyのURLはURLの後ろに「+」を付けるとどのくらいクリックしているか見られるのでちょいと見てみたらこんな感じだった。
https://bitly.com/1B95bCr+
www.ledonlines.com

このURLは http://ledmisski.pw/ というURLに転送されているようだ。
.pwってのはパラオのドメインのようである。

Whoisで調べてみたらこんな感じだった。
Whois | .PW - the Professional Web
Domain Name: LEDMISSKI.PW
Domain ID: D6955215-CNIC
WHOIS Server: whois.PublicDomainRegistry.com
Referral URL: http://www.publicdomainregistry.com
Updated Date: 2015-02-14T01:09:55.0Z
Creation Date: 2015-02-14T01:09:54.0Z
Registry Expiry Date: 2016-02-14T23:59:59.0Z
Sponsoring Registrar: PDR Ltd. d/b/a PublicDomainRegistry.com
Sponsoring Registrar IANA ID: 303
Domain Status: clientTransferProhibited
Domain Status: serverTransferProhibited
Domain Status: addPeriod
Registrant ID: DI_42095251
Registrant Name: jing he
Registrant Organization: jing he
Registrant Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Registrant City: shanghai
Registrant State/Province:
Registrant Postal Code: 200080
Registrant Country: CN
Registrant Phone: +086.02128721235
Registrant Phone Ext:
Registrant Fax: +086.02128721235
Registrant Fax Ext:
Registrant Email: ymzgcart@yeah.net
Admin ID: DI_42095251
Admin Name: jing he
Admin Organization: jing he
Admin Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Admin City: shanghai
Admin State/Province:
Admin Postal Code: 200080
Admin Country: CN
Admin Phone: +086.02128721235
Admin Phone Ext:
Admin Fax: +086.02128721235
Admin Fax Ext:
Admin Email: ymzgcart@yeah.net
Tech ID: DI_42095251
Tech Name: jing he
Tech Organization: jing he
Tech Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Tech City: shanghai
Tech State/Province:
Tech Postal Code: 200080
Tech Country: CN
Tech Phone: +086.02128721235
Tech Phone Ext:
Tech Fax: +086.02128721235
Tech Fax Ext:
Tech Email: ymzgcart@yeah.net
Name Server: f1g1ns2.dnspod.net
Name Server: f1g1ns1.dnspod.net
DNSSEC: unsigned
Billing ID: DI_42095251
Billing Name: jing he
Billing Organization: jing he
Billing Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Billing City: shanghai
Billing State/Province:
Billing Postal Code: 200080
Billing Country: CN
Billing Phone: +086.02128721235
Billing Phone Ext:
Billing Fax: +086.02128721235
Billing Fax Ext:
Billing Email: ymzgcart@yeah.net
>>> Last update of WHOIS database: 2015-02-14T13:38:46.0Z

で、ここからすぐに www.ledonlines.com へ転送される。

LED蛍光灯で節電!明るく軽いLED蛍光灯!LED蛍光灯はぜひ当店で:LED&照明電材 エコnaあかり屋.
http://www.ledonlines.com/

これもwhoisで検索したらこんな感じだった。
ledonlines.com registry whois
Updated 1 second ago - Refresh
Domain Name: LEDONLINES.COM
Registrar: XIAMEN NAWANG TECHNOLOGY CO., LTD
Sponsoring Registrar IANA ID: 1655
Whois Server: whois.nawang.cn
Referral URL: http://www.nawang.cn
Name Server: F1G1NS1.DNSPOD.NET
Name Server: F1G1NS2.DNSPOD.NET
Status: ok http://www.icann.org/epp#OK
Updated Date: 13-feb-2015
Creation Date: 13-feb-2015
Expiration Date: 13-feb-2016
ledonlines.com registrar whois
Updated 1 second ago
Domain Name: ledonlines.com
Registrar WHOIS Server: whois.nawang.cn
Registrar URL: http://www.nawang.cn
Updated Date: 2015-02-13T05:42:17.0000Z
Creation Date: 2015-02-13T05:42:17.0000Z
Registrar Registration Expiration Date: 2016-02-13T05:42:17.0000Z
Registrar:Xiamen Nawang Technology Co.,Ltd
Registrar IANA ID: 1655
Registrar Abuse Contact Email: email@nawang.cn
Registrar Abuse Contact Phone: +86 400-66-18925
Reseller:
Status: ok http://www.icann.org/epp#OK
Registry Registrant ID:
Registrant Name: jing he
Registrant Organization: jing he
Registrant Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Registrant City:
Registrant State/Province: shanghai
Registrant Postal Code: 200080
Registrant Country: CN
Registrant Phone: +86.2128721235
Registrant Phone Ext:
Registrant Fax: +86.2128721235
Registrant Fax Ext:
Registrant Email: email@yeah.net
Registry Admin ID:
Admin Name: jing he
Admin Organization: jing he
Admin Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Admin City:
Admin State/Province: shanghai
Admin Postal Code: 200080
Admin Country: CN
Admin Phone: +86.2128721235
Admin Phone Ext:
Admin Fax: +86.2128721235
Admin Fax Ext:
Admin Email: email@yeah.net
Registry Tech ID:
Tech Name: jing he
Tech Organization: jing he
Tech Street: Huang Pu Qu shanghai 253 jinshang road hongkou
Tech City:
Tech State/Province: shanghai
Tech Postal Code: 200080
Tech Country: CN
Tech Phone: +86.2128721235
Tech Phone Ext:
Tech Fax: +86.2128721235
Tech Fax Ext:
Tech Email: email@yeah.net
Name Server: F1G1NS1.DNSPOD.NET Name Server: F1G1NS2.DNSPOD.NET
DNSSEC: signedDelegation
URL of the ICANN WHOIS Data Problem Reporting System:http://wdprs.internic.net/
>>> Last update of whois database:1970-01-01T7:00:00.00Z <<<
For more information on Whois status codes, please visit:
https://www.icann.org/resources/pages/epp-status-codes-list-2014-06-18-en
ってどうも中国の方の仕業であるようだ。
ちなみにツイッターでこのURLを呟いていたアカウントは軒並み停止されているっぽい。ツイッターでhttp://bitly.com/1B95bCr - Twitter検索と言う感じで検索しても検索結果が表示されないってことはTwitter側で何か対応したのではないかと考えられる。

ちなみに転送先のページは一件日本語ページのようだが、これ見るとやっぱ日本ではなく中国だよねw
http://ledonlines.com/

うーむ、こういうスパム行為ってなくならないですなぁ。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。