2014年05月25日

Windows上でls -1をする方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

Windowで今のフォルダのファイル名一覧がテキスト形式で欲しいなーと思うことがある。
unixなら ls -1 > filelist.txt とかすると思うが、Windowsでは以下のようにdirを使うようだ。
dir /B > filelist.txt
これでOK

通常の場合:
dir

/Bスイッチを使った場合:
dir /B
dir /?で検索すると/Bスイッチにはこんな説明が書かれている
/B ファイル名のみを表示します (見出しや要約が付きません)。
リスト出力後すぐにEXCELなどで加工したい人は
dir /B > filelist.xls
とかやってもOK

また指定フォルダ以下のすべてのファイル一覧をパス付きで表示したい場合はLinuxであればls -Rかfindを使うかもしれんが、dirの/Sスイッチを併用するといける。
dir /B /S > filelist.txt

/B /Sスイッチを使った場合:
dir /S /B

Windowsで動くlsは日本語の文字化けがあることが多いのでdirでls -1、ls -1R、findのようなことがしたいときには覚えておくと便利かも。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2014年05月22日

メールに「ご確認いただければ幸いです」って書く奴なんなの?(用例的には問題ないようだが) このエントリーをはてなブックマークに追加

会社で受け取るメールの最後に
ご確認いただければ幸いです
って書いてくるのはなんなんだろう?
「『幸いです』って何だよ?」と思い、こういうのはきっとネットでいろいろ議論されているに違いないと検索してみたらやはりあった。
「幸いです」という書き方。 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ビジネスの文章で、

「・・・していただけると幸いです」
「ご連絡いただけると幸いです」

など文末に書いてあることがよくありますが、ものすごく違和感を感じます。
確かに便利だと思いますが、「幸い」ってこんなに日常的に軽く使用するものですか?

何か他にいい言い回しはないでしょうか。
まさにそう、それですわ。
しかし、このトピ主のかたは「違和感を感じます」と記載したためにそこに突っ込まれているのがちょっとかわいそう。

まあ、どうでもいいんだが「『ご確認ください』でいいんじゃないの?」とちょっと思ったりした。
幸いです の意味と使い方・例文幸いですの意味を見るとまあ許容されているっぽいんだが、何かしっくりこないんだよなぁ。

自分の言語感覚もかなりアヤシイので何とも強く言えないんだが、他の人はメールの最後をどうまとめているのか統計取ってみると面白いかもなー。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2014年05月11日

ルーズヴェルトゲームは半沢直樹の悪役俳優への贖罪のドラマ このエントリーをはてなブックマークに追加

この春は池井戸潤原作のドラマとして花咲舞が黙ってない|日本テレビ日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』の2本が放映されている。視聴率は半沢直樹までは届かないかもしれないが、結構頑張っているな。

気になったのはルーズヴェルトゲームの配役。半沢直樹で悪役だった俳優さんが、今回のルーズヴェルトゲームではいい人の役で登場している。
手塚とおる
半沢直樹:古里則夫/東京中央銀行 京橋支店 融資担当
東京中央銀行京橋支店融資課 課長代理。タミヤ電機の担当で、融資の申し込みにきた近藤に対し、難癖をつけては融資を通そうとしない。伊勢島ホテルの元融資担当で、旧東京第一銀行出身者の多い本店法人部の時枝が担当になったときに、ろくな引き継ぎもしなかった。上司の顔色ばかりを伺い、常に上から目線でものを言う。
ルーズヴェルトゲーム:大道雅臣(青島製作所/野球部監督)
石丸幹二
半沢直樹:浅野 匡/東京中央銀行 大阪西支店・支店長
大阪西支店の支店長。行内では大和田派で、半沢たち部下に対しては高圧的だが、大和田常務に対しては常に低姿勢。前にいた部署は人事部。出世街道を走っているが、役員になるためには現場経験が必要だと、単身赴任で大阪西支店の支店長となる。最優秀店舗の目標、融資額100億円のためにこれまで取引のなかった西日本スチールへの5億円の融資話を掴んでくるが…
ルーズヴェルトゲーム:三上文夫(青島製作所/総務部長兼野球部長)

この二人は半沢直樹では悪役度120%のキャラだったが、今回のルーズヴェルトゲームでは一転して愛すべきキャラを演じています。
半沢直樹ではほかにもかなりインパクトの強い悪役キャラがいましたが、他の悪役キャラにも今後よい役としての登場があるかもしれませんな。

なお、香川照之だけはどちらのドラマでもボスキャラとして君臨してますな。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍映像化

2014年05月02日

「このメッセージにはご注意ください。個人情報を盗むのに一般的に使用されるコンテンツが含まれています」とGmailで警告された このエントリーをはてなブックマークに追加

今までGmailの迷惑メールのフォルダをあまり見たことがなかったのだがちょいと見てみるとこんな感じの警告が表示されていた。
このメッセージにはご注意ください。個人情報を盗むのに一般的に使用されるコンテンツが含まれています。 詳細
これを不審なメッセージとして報告 このメールを信頼して無視する

このメッセージにはご注意ください。個人情報を盗むのに一般的に使用されるコンテンツが含まれています
Googleヘルプを見てみるとこんなことが書かれていた。
[このメッセージは詐欺である可能性があります] 警告 - Gmail ヘルプ
この警告について
Gmail の連絡先リスト内のアドレスから送信された、フィッシング詐欺と思われるメッセージの上部には警告が表示されます。このような疑わしいメッセージが連絡先リスト内のメール アドレスから送信された場合、そのユーザーのメール アカウントが不正使用されていて悪質なメッセージを送信するために許可なく使用されている可能性があります。
ユーザーの対処

メッセージを読み、そのメッセージが送信者によって書かれたものであるかどうかを判断します。自分の知っているユーザーであると思われる文面かどうか、疑わしいリンクやコンテンツが含まれていないかどうか、送金または個人情報の提供など普通でない行動を取るように依頼されていないかどうかを考慮します。
なるほど、クリックしたらやばいようである。
ちなみにGoogle翻訳でメールの翻訳を試したことろ中国の試験の回答を教えてあげますよ的なメールっぽかった。
日本より中国の方が学歴が重要視されているっぽいので引っ掛かる中国人が多くいるかもしれませんな。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

セキュリティアドバイザリ2963983ではなくKB2378111が降りてきた件 このエントリーをはてなブックマークに追加

世間では[FAQ まとめ] セキュリティ アドバイザリ 2963983  Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogsで書かれているようにマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2963983の対応で大騒ぎのようである。
先ほどWindows Vistaを起動したところWindows Updateが降りてきたので見てみると何故かDownload Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2378111) from Official Microsoft Download Centerが降りてきた。
KB2378111 vista

うーむ、謎である。公開日も2010/10/12となっており今頃なぜこの更新プログラムが降りてきたのか?
直前にBing デスクトップをインストール後、アンインストールしたためなのだろうか?ちょっと謎である。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。