そこで、各省庁でPDF化に使っているソフトウェアを調べてみた。
勿論、全てのドキュメントを調査したわけではないが、少なくとも公開されたPDFの一部はこのソフトウェアを利用しているってことがわかる。
初めは各省庁のホームページをちまちま巡ってPDFを探してとかやろうとしたのだが、Googleさんで検索すればやっぱ早かった。
ちなみに検索式はこんな感じ。
site:go.jp filetype:PDF (検索絞込み:日本語、1年以内)
- 首相官邸ホームページ Acrobat Distiller 8.1.0(Windows) (PDF 1.4) PDF
- 内閣府 Microsoft Word 2010 (PDF 1.6) PDF
- 内閣官房 JUST PDF 2 (PDF 1.6) PDF
- 宮内庁 JUST PDF 2 (PDF 1.6) PDF
- 厚生労働省 JUST PDF 2 (PDF 1.6) PDF
- 財務省 Adobe DIstitller 9.0.0 (PDF 1.6) PDF
- 警察庁 SkyPDF Pro Driver Version 3.01.0098.00 (PDF 1.4) PDF
- 防衛省・自衛隊 Adobe PDF Library 9.90(Adobe Illustrator CS5.1) (PDF 1.6) PDF
- 復興庁 Microsoft Word 2010 (PDF 1.6) PDF
- 復興庁 YSS PDF Converter Ver 3.0.4 (PDF 1.6) PDF
- 裁判所 Acrobat Distiller 5.0 (PDF 1.3) PDF
- 国土交通省 Adobe LiveCyCle Designer ES 8.2 (PDF 1.7) PDF
- 住宅金融支援機構 JUST PDF 2 (PDF 1.6) PDF
- 消費者庁 Word用 Acrobat PDFMaker 9.1 Adobe PDF Library 9.0 (PDF 1.6) PDF
- 独立行政法人日本学生支援機構 Adobe InDesign CS5_J(7.0.4) Adobe PDF Library 9.9 (PDF 1.6) PDF
- 独立行政法人 原子力安全基盤機構 JUST PDF 2 (PDF 1.6) PDF / YSS PDF Converter Ver 3.0.4 (PDF 1.6) PDF
まあこれを見ると結構「いろんなソフトウェアつかってPDF化してるんだねぇ」と思うばい、