2011年05月31日

HotJava Browserを使ってみたww このエントリーをはてなブックマークに追加

wise9 : 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScriptの違いを説明してみるを読んでみて「相変わらずこの人は文章上手すぎるなー」と思いながら読んでみるとwise9 : JavaとJavaScriptの20年戦争って面白そうな記事発見。

コンピューターのプログラミング史として読んでみても十分オモシロイ。Dukeくんの姿を見ることができ「あー、懐かしいねぇ」と思ったりした。
Duke

で、ふと「そういやー、HotJavaってブラウザあったよな?」と古い記憶が呼び戻された。当時SunがJavaを発表したときJava Appletが動くブラウザは世の中になかった。Sunはどうしたかというと「じゃあ、Java Appletが動くブラウザを自分で作っちゃえ」って感じでJava Appletが動作するHotJavaというブラウザを作った。

まだ、そのころりょーちとしては「Java=ブラウザでアニメーションできる仕組み」的な間違った考えだったのだが、HotJavaというブラウザがないとJava Appletを見られない時代というのが確かにあったっす。

当時はまだHTMLをしらないデザイナーの方が圧倒的に多いという時代で「HTMLができる=プログラムができる?」っていう不思議な時代であった。ただ、デザイナーにもHTMLを知ってもらう必要があるため、当時の先輩がデザイナーに「HTMLとは・・・」ってのを教えていた(勿論無償である)。

そのとき配っていた先輩の自作テキストの何ページ目かに今でも覚えている名文があった。
javaとHotJavaは違います
いや、あたりまえじゃん、と思ったが、その当時はオレも含めて殆どがこんなレベルだったりしたのだ。

話がそれたが「HotJavaってブラウザは今もあるのかな?」と思い検索してみるとなんとあるではないか!

HotJava Browser

SDN(Sun Developer Network)にひっそりと置かれていた。
Vistaでも動くのかしらとダウンロードし、インストールしてみた。
そもそもインストールできるかどうかも怪しかったがなんだかインストールが完了したっぽいので起動してみた。

起動後でてきたのが次の画面。
The browser you are using is too old. Please upgade to the latest version on your browser.
The browser you are using is too old. Please upgade to the latest version on your browser.
http://www.oracle.com/us/sun/index.html

ちょ、Sun本家の画面なのに・・・
これでもHotJavaのlatest version HotJava Browser 3.0 を使ったんだが・・・

で、アラートを無視してページを進めると以下のようなレンダリング結果が。
HotJava browser

CSS解釈する気ないだろwww
少し遊んでからアンインストールするか・・・

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2011年05月30日

瞼にペイントするアートが凄い このエントリーをはてなブックマークに追加

ネイルアートの次はこれか?

Tangled

OuterSpaceEyes Tangled

The Lion King

OuterSpaceEyes The Lion King

Aladdin

OuterSpaceEyes Aladdin

Nightmare Before Christmas

OuterSpaceEyes Nightmare Before Christmas

Alice In Wonderland

OuterSpaceEyes Alice In Wonderland

Snow White

OuterSpaceEyes Snow White

この瞼(まぶた)へのアートの弱点は目を閉じているときじゃないとしっかり見えないところかな。
自分のアートを鏡で見るのも大変だろうなー。

( via KatieAlves on deviantART
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2011年05月29日

災害用トイレ「ほっ!トイレ」 このエントリーをはてなブックマークに追加

うーむ。確かに便利なのかもしれないが




これは残念だがどうやっても風船太郎にしかみえない・・・
風船太郎

ちなみに風船太郎オフィシャルサイトが充実しすぎて引いたwww

( via DigInfo TV - 安心して用を足せる災害用トイレ
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

犬 vs 鹿 このエントリーをはてなブックマークに追加

森の中に1匹の鹿発見。
そこにたまたま居合わせた犬が・・・



最後の犬のしぐさがちょっと可愛いな。

( via YouTube - Oh deer!
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

いろんなものを積み上げてみた写真 このエントリーをはてなブックマークに追加

DAVID WELCH さんの MATERIAL WORLD がなかなかすごいな。
いろんなモノをトーテムポールのよーに積み上げまくってる。

箱積み上げ by DAVID WELCH

テレビ

テレビ積み上げ by DAVID WELCH

ペットボトル

ペットボトル積み上げ by DAVID WELCH

車積み上げ by DAVID WELCH

これって写真撮影するより、当然積み上げる方が時間かかるよね。
積み上げた後どうやっておろすのか興味あるな。

まあ、これからもどんどん積み上げてほしいな。

( via MATERIAL WORLD (in progress) : Photography by David Welch
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

twitterやfacebookのプロフィール写真に自分の子供の写真を設定している人って馬鹿なの? このエントリーをはてなブックマークに追加

私がブログを始めたのが2004年の8月なので、もう6年以上やってるのだが、自分の写真を公開したことがない。「知らない人に顔を知られたくないから」「そもそも見せるほどの顔じゃないから」ってのがその理由。
mixiとかtwitterとかfacebookのプロフィール画面にはペットのウサギの写真を掲載している。ウサギは既にお月さまへと旅立ってしまった(ウサギが死んだときの隠語のようなもの)のであるが、可愛いのでこの写真を使っている。
海外では自分の顔写真を堂々と見せてブログを書く人が比較的多いように思える。日本ではやはり少数派のよーな気もするがfacebookなどでは顔写真を設定している人が多い。

私のようにペットの写真などをプロフィール画像に設定している人も少なからずいるようであるが、どうも理解できないのがプロフィール写真に自分の子供の写真を設定している人

こいつらは何なんだろう?何をしたいのかさっぱりわからん。

子供を自慢したいの?
子供を見せたいの?
自分は写真を晒すのは嫌だけど子供の写真ならいいの?

理屈がさっぱりわかりません。

自分のプロフィール画像に子供の写真を設定している人はいるが、妻または夫の写真を設定している人は多分いないだろう。これは妻または夫の写真などを掲載していると、配偶者から怒られるからではなかろうか? 妻または夫が嫌だと思うかもしれないので、やらないってことでしょ? その考えが何故子供には適用されないのか? 自分が生産者だから何やってもいいと思っているのか? 配偶者の人格は尊重するけど子どもの人格は尊重しないの?

自分が嫌だと思うことをなぜ人にやってしまうのか?
子供には嫌という権利がないと思っているのか?
子供の許可を得てプロフィール画像を掲載している人ってホントにいるのか?

プロフィール画像に子供の写真を設定している人で「子育てとは・・・」「子供の意見を尊重して・・・」とか呟かれても全く説得力が皆無である。

この問題は昔からあり、ブログに子供の写真を載せたり、Youtubeなどの動画サイトに子供の動画を載せるお父さん、お母さんブロガーが多くいる。
まだ、ネットを見ることが難しい子供が数年後ネットを見ることができるようになり、自分の姿が全世界に配信されていることを知るとどう思うか考えたことはあるんだろうか?それとも自分の子供は自分の所有物だから自由に撮影・公開できるとでも思っているのか?

以前「親が子供の写真を公開」→「何年後かに子どもができました」→「子どももブログ作りました」→「実は子どもがいじめにあっている」→「子どもは裏ブログで不満をぶちまける」的な例がよくわかるようなサイトがあったよーな気がしたのだがどのサイトか思い出せんな。(知っている方はコメント欄でURLを教えていただければと思います)

勿論、子どもに了承を貰ってブログに掲載していると反論する人もいるかと思うが、子どもは自分の写真がネットに公開されるリスクを理解して「いいよ」と言っているかどうかは疑問である。

まあ、少なくともtwitterなどで自分の写真を掲載するのは嫌なので子どもの写真をアイコンにしてみましたという輩は、一度きちんと子どもにネットに写真が載るとはどういうことかを説明した後に掲載してもいいかどうか許可をとってみたほうがよいと思う
posted by りょーち | Comment(45) | TrackBack(0) | 自分メモ

2011年05月28日

Firefoxは起動していますが応答しませんの解決方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

Firefox4をメインでつかってるのだが、最近このエラーが頻繁に出るな。
Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。
Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。

英語版だと以下のメッセージ
Firefox is already running,but is not responding. To open a new window,you must first close the existing Firefox process, or restart your system.

Firefox は起動していますが応答しません | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ を見てみたが
Firefox は一度に一つのプロファイルしか使用しません。Firefox を開始すると、ロックファイルがあなたのプロファイルフォルダ内に置かれ、プロファイルがロックされます。Firefox を終了すると、このロックファイルが削除されます。Firefox の開始時にロックファイルが存在するか、プロファイルが開けない場所にある場合、Firefox は次のエラーメッセージを表示します: Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウ を開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。
って全く参考にならん。

こうならないようにしてほしいのだがどーすればいいの?
CTRL + Wでウィンドウを全てクローズしてもFirefoxのプロセスが死なないって状態のようである。

拡張機能が原因で Firefox が正しく閉じられない
拡張機能が原因で Firefox が正しく閉じられない | Firefox ヘルプという報告もあるがどの拡張機能が悪さしているのか特定してほしい。
いつもこうなるわけではないので法則的なモノがいまひとつ掌握できてないな。

解決方法としてタスクマネージャーからfirefox.exeをkillする方法がよく紹介されているが、タスクマネージャーに残っている状態を何とかしてほしいのである。
履歴の消去をすればなおったという症例もあるようだが、確実になおるかどうかはわからない。

以下参考になりそうなページっぽいが、どうもドンピシャの答えはなさそうな感じ。ということで結論としては今のところ、タスクマネージャからfirefox.exeのプロセスを終了させるしかなさそうである。
次期バージョンで解決してほしいっす。

ちなみにGoogle Suggestで「Firefoxは」で検索した時の結果がワロタ。
AccordingToGoogleFirefoxIs.jpg
検索され過ぎ?
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

レーザーポインター vs ネコ このエントリーをはてなブックマークに追加

子猫がレーザーポインターを追っかけるだけの動画。
ちょいとかわいそうな気もするが楽しいのかねぇww



こっちのネコも可愛いな。

シャドーボクシングするネコ その1


シャドーボクシングするネコ その2

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2011年05月15日

facebookの行動をリアルにやってみる このエントリーをはてなブックマークに追加

オーストラリアのHungry Beastというサイトのメンバーが作ったオフラインソーシャルネットワークの動画がオモシロイな。



明らかにfacebookを意識してるが、facebookでは当たり前の行動をリアルでやってみるとやっぱ変だよなぁ・・・
ちなみに、リアルでCAPTCHA はやんなくてもいいかもwww
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2011年に行ってみたい都市ベスト29 このエントリーをはてなブックマークに追加

AskMenというオンラインマガジンで2011年に行ってみたい都市ベスト29が発表されていた。
国ではなく、都市というところがポイントかな?
短い映像で29の都市を紹介しており、どの都市もとてもキレイでホントに行ってみたくなるっす。
以下その順位を紹介。

29. Amsterdam
28. Sydney
27. Mumbai
26. Montreal
25. Wellington
24. Istanbul
23. Tallinn
22. Beijing
21. Lisbon
20. Punta Del Este
19. Mexico City
18. Naples/Amalfi Coast
17. San Francisco
16. Tangier
15. Berlin
14. Cagliari/Sardinia
13. Tel Aviv
12. San Sebastian
11. Sao Paulo
10. Las Vegas
9. Bangkok
8. Melbourne
7. Paris
6. Seoul
5. London
4. New York City
3. Miami
2. Buenos Aires
1. Barcelona

ちなみに、昨年の調査AskMen Presents The Top 29 Cities of 2010 - AskMenでは、日本の都市は26位に京都、3位に東京がランクインしているが、今年ランクインしていないのは、おそらく2011年3月11日の東日本大震災が影響しているように思われる。(ん? 2010年は住みたい都市ランキングで2011年は行きたい都市なのか?)

現在復興に向け着々と活動しており、来年は日本の順位も上がるのではなかろうか?

( via Top 29: Best Cities To Visit - 2011 Edition
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ