2010年10月09日

世界最大の本、でかすぎじゃね? このエントリーをはてなブックマークに追加

オーストラリアで世界最大の本が発売されるようだ。
タイトルは「EARTH, Platinum edition」。
31冊限定のようだがどうやって製本するのか?

世界最大の本

6フィート×9フィートってことは1フィート = 30.48 センチメートルなので、
182.88cm×274.32cmか。うーむ。こりゃでかいな。これにあう本棚はあるのか?
多分世界最大の地図というギネス世界記録との同時受賞ではないかと思われる。

すげーな。

( via Guinness records disprove world’s biggest book claim - Books - booknews - TODAYshow.com
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

CEATEC2010の地デジ化啓蒙ブースのクイズがひどかった このエントリーをはてなブックマークに追加

CEATEC2010でNHKとJEITA(社団法人電子情報技術産業協会)が共同で地デジ化啓蒙ブースを開設していたので行ってみた。
入り口で「なっとく!デジタルクイズ」が配られ、全問正解者には特製の「クリアファイル」をプレゼントということだったのでやってみた。

問題は全部で5問。
難しいのかなと思ったが・・・

問題がNHKの「ためしてガッテン!」の脱力ダジャレ系の問題だったので以下紹介。

なっとく!デジタル・クイズ JEITA questionnaire

問題1.地上/BSともデジタル放送に完全移行するのはいつでしょうか?
A.2010年10月10日 B.2010年12月31日 C.2011年7月24日

問題2.地上デジタル放送を見るために使われるアンテナはどれでしょう?
A.UHFアンテナ B.VHFアンテナ C.パラボラアンテナ

問題3.現在、地上デジタル放送に採用されているコピー制御方式は?
A.帰れま10 B.AKB48 C.ダビング10

問題4.デジタル放送受信機に必要なカードは何カード?
A.B-CASカード B.クレジットカード C.キャッシュカード

問題5.デジタル放送の特長のひとつ「5.1ch()放送」。()に入るのは?
A.皿うどん B.白黒 C.サラウンド

特に問題3と5はどうなの?
こういうのオジサンが「これはすげーオモシロイ!」とかって作ってるのかな・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

Amazing iPad Animations! このエントリーをはてなブックマークに追加

これはすごい。
どうなってるんだろう?



ipadの上を滑らせている縞のアクリル板がないとだめなのかな?

しかけ絵本「ギャロップ!」 のような手法だな。


( via YouTube - Amazing iPad Animations!
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年10月08日

両手で作る矢印が何故か海外で話題に このエントリーをはてなブックマークに追加

redditで話題になっていたのが両手を使って矢印を作るポーズ。

はじめに話題になったのはこんなポーズ。

上向きの矢印。
uparrow_by_finger_1.jpg

もちろん下向きだって可能。
downarrow_by_finger.jpg

いや、もっと簡単にできるよバージョン。
uparrow_by_finger_2.jpg

いやいや、もっともっと簡単にできるよバージョン。
uparrow_by_finger_3.jpg

これはないバージョン。(redditっぽいいじり方だな)
uparrow_by_finger_4.jpg

ひとつのネタでよく遊ぶなー。

( via reddit
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

30秒間で100回以上腕立てをする男 このエントリーをはてなブックマークに追加

動画を見る限りすごいのかどうなのか今一つ判断できんが、30秒間で100回以上腕立て伏せをする男の動画がこれ。


102 Push Ups In 30 Seconds - Watch more Sports

頭ぶつけすぎでふらふらしないのか?
高橋名人に挑戦してほしいところじゃの。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

中国陝西省で路上で虐待する母親がメディアに取り上げられた このエントリーをはてなブックマークに追加

中国陝西省でちょいととんでもない母親が・・・

路上で自分の息子を蹴り続け、叩くショッキングな映像が地元ニュースで放映され物議をよんでいるようである。



ちょ、ほんと虐待だな。何故こうまでされなければならないのか?
母親からの虐待でトラウマにならなければいいのだが・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2010年10月03日

ついに登場!twitter専用公衆電話! このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォン片手にtwitterでつぶやくスタイルはもはや世界中いろんなところで目にされている。人々は片時もつぶやきを忘れることがない。自分でもつぶやき、人のつぶやきに注意して日々を過ごすよーな生活が送られている。
常に繋がってないと不安になる「携帯電話依存症」にも似ている。

そんな人がたまたま携帯電話を忘れてしまったりするともう大変。
タイムラインは追えないし、人のつぶやきも気になる。自分もつぶやけない。
そんなときにはこの公衆電話を使おう。

public phone for twitter

ネタだよね?これ?

( via imgur.com )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

家庭用ゲームコントローラーの歴史 このエントリーをはてなブックマークに追加

家庭用ゲーム機のコントローラー変遷。
Sonyのプレイステーション系、Nintendoゲーム機、Microsoft XBOXと紹介されている。

将来的にはWiiのよーなものに集約されるのかな?

Game Controller

しかし、Sonic Free Ridersがやっぱちょいと楽しそうかな。
セガ、初のKinect対応タイトル「Sonic Free Riders」レポート - GAME Watch


ちょいとやってみたいな。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年10月02日

怪しいペニーオークションサイト ビクオク このエントリーをはてなブックマークに追加

[NS] ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全

確かに怪しいな。
上記サイトで怪しいとキャプチャされているサイトでビクオクというサイトがある。

トップページからしてめちゃ怪しい感じがするのは何故だろう。落札者の声のヴィトンの財布を1338円でGETできたって、もう怪しすぎるな。

販売事業者:Light Media corpration
販売責任者:坂元 克至
運営業者名:Light Media corpration
運営責任者:坂元 克至
所在地:大阪府大阪市浪速区桜川2-1-10-202
運営事業概要:インターネットオークション「ビクオク」の企画・運営
bikuoku.jpのドメインは株式会社COCOSPACEというとこで取得されているようだ。

サイトの仕組みは入札制で、入札コインが必要となり、入札すると価格が15円上昇。締め切り時間が20秒延長される。一見すると締め切り前20秒を乗り切れば簡単に入札できそうだが、自動入札という仕組みがあり、残り時間10秒になると自動で入札するらしい。このあたりがかなりあやしいな。

サイトトップにはVaioや液晶テレビを数千円で落札したよという怪しい紹介もある。

あと、RSSフィードを公開しているのだが、件数が1000件ってちょい多くないか?

多分もう少ししたらサイトそのものもなくなってるよーな気がする。

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

Google Unclesam って何? このエントリーをはてなブックマークに追加

Google検索でUnclesamというのを見つけた。



これはなんだろうと思ってみてみるとこんなロゴ。
Google Unclesam

どうやら[U.S. Government Search]つまりアメリカ政府関連の専用検索エンジンっぽい。
Googleはこういう専用検索エンジンを幾つか持っているようである。
<Bsd> - Google Search
<Linux> - Google Search
<Microsoft> - Google Search

うーむ。そのうち日本版もできるのかな?
しかし、なぜUnclesamという名前なのかと思い調べてみたら、アンクル・サム - Wikipediaに思いっきり書いてあった。
アンクル・サム(Uncle Sam)は、アメリカ合衆国を擬人化した架空の人物。アメリカ合衆国のシンボルとされる。また、アメリカ人一般をさすこともある。United States(アメリカ合衆国)とイニシャルが同じなため、こう呼ばれる。
典型的な「アンクル・サム」。第一次世界大戦当時の陸軍募兵ポスター。ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ画(1917)。通常、星条旗柄のシルクハットを被り、紺のジャケットに紅白縞のズボンを着た、髭を生やした初老の白人、というイメージで表される。なお、この3色は星条旗にも使用されている色である。
そうなのか。初めて知ったよ。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ