2010年04月28日

渡辺淳一「死化粧」 無料全文公開のアンケートサイトについて このエントリーをはてなブックマークに追加

朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:渡辺淳一「死化粧」 無料全文公開ってのがあったのでちょいと見てみた。アンケートに答えると渡辺淳一の最新作が閲覧できるとのこと。で、リンクをクリックしアンケートサイトに進んだ。

「死化粧の無料全文公開」についてのアンケート

URLを見ると見たことないようなドメインだった。
https://krs.bz/asahi-pub/m?f=471
そこにはこんな感じで書かれている。
ご記入いただきました個人情報等は、読者動向の参考にさせていただくほか、朝日新聞出版からの商品案内に使わせていただくことがございます。またこのアンケートはトライコーン株式会社が提供するWEBマーケティング用顧客管理システム『クライゼル』を利用しております。 回答画面には一時的に『クライゼル』のページが表示されていますが、ご入力いただく情報は安全に保護されております。
どうやらこの会社の商材のようである。
WEBマーケティング用CRMシステム「クライゼル」|データベース・メール配信・フォーム作成・サイト作成がカンタン!
この会社のサイトにひとこと「krs.bzは自社のドメインなので問題ないよ」って書いておいてくれたら親切なのになーと思った。いくらSSL使ってたって、怪しいサイトには情報を送りたくないもんねぇ。(結果的に怪しくなさそうだったが)
それじゃアンケート書いてちょいと読んでみるかな。

死化粧 (朝日文庫)
死化粧 (朝日文庫)
posted with amazlet at 10.04.28
渡辺 淳一
朝日新聞出版
売り上げランキング: 107248

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

2010年04月27日

リアルポケモン このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のアニメって可愛く書いているところが海外にもウケているのかなと思うのだ。
どうも海外アニメや海外コミックは実写に近いタッチで描かれているものと思いっきりデフォルメしてあるものとで差が大きすぎるような気がする。
私は日本のマンガやアニメに見慣れているので日本のモノがよかったりする。

そんな中、日本のジャパニメーションの代表?でもあるポケモンが海外テイストで描かれたらこんな感じになるってイラストを発見。

realPokemon.png

ちょ、正直ありえん・・・
なぜ、こんなおぞましい姿に・・・

( via imgur.com
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年04月25日

iPadから簡単にプリントアウトする方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカiPadが発売されて3週間くらい経つようだ。先日iPadに偶然触れる機会があったのでちょいと触ってみた。意外と重くてビックリした。これを持ち歩いてみんな使うのかな?
本を読んだりする大きさとしてはまあいい感じの大きさにも思えた。

iPadでも電子書籍でも紙のよさにかなわないなと思うのは複数枚机に広げて利用することができないことかな?(iPadを複数買えってのは、なしですよ)

PCが普及するとペーパレス社会が始まり紙がなくなるかもと昔から言われていたが、相変わらず紙はなくならず、パソコンで作成したドキュメントも結局印刷して見てますね。

で、iPadでも同様の問題が発生するわけでいくら持ち運べるからと言ってもプリントアウトしたい欲求が出てくる。

そんなときに「iPadから簡単に印刷する方法」をご紹介。
この裏技、こんな感じでやればよいらしい。

How to print from an iPad

この発想はなかった。
これならどんなインターフェースも不要だし安心だね。

nanapi [ナナピ]に投稿しようかな? (←やめとけ)

( via FORM :: About :: Blog :: How to print from an iPad )
posted by りょーち | Comment(8) | TrackBack(1) | 自分メモ

イエス・キリストの地上絵発見? このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Mapsで地上に巨大なイエス・キリストの絵のようなものがあるよーだ。


大きな地図で見る

場所はハンガリーの東部のようだ。
キリストのように見える?
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(1) | 海外オモシロネタ

2010年04月15日

これ何? このエントリーをはてなブックマークに追加

これ、かわいいな。
ピカチュウ?: reddit.com
ピカチュウなのか?

ブログにそのまま貼れないのが残念。
誰か貼る方法がわかったらおしえてください。

Googleで検索したらワロタ。

pikachu_aa.png
posted by りょーち | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年04月12日

hashtags.org 身売り? このエントリーをはてなブックマークに追加

っと、英語が全くできないりょーちのためにこのつぶやきをどう訳せばいいのか教えてください。

Twitter / hashtags: Hashtags.org is for sale, ...
Hashtags.org is for sale, along with this account. Email superphly@gmail.com if you are interested in making an offer. #whatcouldhavebeen
「hashtags.org を売っちゃいます。興味あれば、superphly@gmail.comにメールして」ってことかな?
hashtags.org - deceased.を見るとこんな感じに・・・・
hashtags.org has had a rough history, in both technology and focus. it doesn't look like these problems will be rectified by the current team. that said, we are looking to sell our assets (@hashtags, hashtags.org, etc.).
if you have any interest in this project, please contact cody marx bailey.
なくなったのかな?

posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年04月11日

iPadは2歳の少女でも使える! このエントリーをはてなブックマークに追加

2歳の少女がiPadを初めて手にして使うまでの映像が面白かった。
単語練習のアプリケーションとか見てるとiPadって教育と親和性が高そうだねぇ。

しかし、何の違和感もなく使えてるねー。
iPhoneやiPad特有の指での操作も難なくこなし、画面にピアノの鍵盤がでると当たり前のようにピアノで遊ぶしぐさをみせる。
リアルとバーチャルの垣根が本当に消え始めているなあ・・・

YouTube - A 2.5 Year-Old Has A First Encounter with An iPad


( via A 2.5 Year-Old Uses an iPad for the First Time

参考:iPadは猫でも使える。
YouTube - iggy investigates an ipad
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年04月08日

「勇気を貰った」という意味不明な賞賛 このエントリーをはてなブックマークに追加

バンクーバーオリンピックも終わり日本は金メダルは0個、銀メダル3個、銅メダル2個という結果に終わった。
  • 金メダル:なし
  • 銀メダル:長島圭一郎(スピードスケート男子500m)、パシュート(田畑真紀・穂積雅子・小平奈緒)、浅田真央(フィギュアスケート女子)
  • 銅メダル:加藤条治(スピードスケート男子500m)、高橋大輔(フィギュアスケート男子)
結果としては金メダルがなく残念な感じだった。りょーちとしてはそんなに真剣にオリンピックに注目していたわけではないのだが、期間中はどこもかしこも試合を放送していたので、自然に見てしまっていた。
で、このオリンピック中継を見ていてちょいと気になることがあった。
それは、実況中継にアナウンサーがたまに言う「○○選手が活躍したことで私たちは勇気を貰いました」というフレーズである。

この「勇気を貰った」って表現は何なの?

頑張っている選手を応援したいという気持ちはまあ生まれてくるのだが「勇気を貰ったか」といえば、別にそんなことは全くない。
そもそも「勇気」ってなんなの?
Wikipediaで勇気を調べてみると以下のように記載されている。
勇気(ゆうき)とは、普通の人が、恐怖、不安、躊躇、あるいは恥ずかしいなどと感じる事を恐れずに(自分の信念を貫き)向かっていく積極的で強い心意気の事。勇ましい強い心をいう。男気(おとこぎ)。語義解によれば、いさむ(強)にはつよい、悪い、乱暴の意を含む。
うーむ。やっぱ、勇気貰ってないよね?

で、勇気にも実は以下のように様々あるようだ。
* 義勇(正義のための勇気)
* 知(智)勇(知恵と勇気)
* 沈勇(勇気があり、落ち着いている)
* 蛮勇(乱暴で、向こう見ずな勇気)
* 武勇(武術に優れており、勇ましい)
しかし件の「勇気を貰った」って表現はこの上記5つのどれにもなんだか当てはまらなそうだ。

「勇気と感動をありがとう」ってフレーズもよく聞くが、やはり「勇気」って言葉がどうも違うような気がするっす。

勇気を貰った - Google 検索
勇気と感動をありがとう - Google 検索

他の人々は違和感ないのだろうか?
りょーちの言語感覚がおかしいのだろうか・・・
posted by りょーち | Comment(14) | TrackBack(0) | 自分メモ

2010年04月06日

GIGAZINEのページランクは3? このエントリーをはてなブックマークに追加

知らない人はきっといないと思われる老舗ニュースサイトのGIGAZINE(ギガジン)

GIGAZINEについてを見ると、それはもう凄いサイトだってことを再確認できるっす。
1ヶ月のページビューは2010年1月時点でRSSなど含めて約5942万、1ヶ月のユニークユーザー数は約1874万、日本にあるブログ中「第1位」。日本の影響力のあるブログとしても「第1位」。また、アルファブロガー・アワード2009ガジェット部門にて第1位となりました。
素晴らしすぎるっす。

で、まあこのGIGAZINE(ギガジン)ですが、何故かわからないけど、ページランクが極端に低いのである。
まあ、このくらい大きなサイトなので、ページランクなど関係ないと思うのですが・・・
先日4月4日頃twitter上で「Google Pagerankが変わったよ」的なつぶやきを多く見ていたのでさすがに今回は上がったのであろうと思いきやGIGAZINEのPagerankは3のままである。

うーむ。Pagerank、謎じゃ。

Google PageRank Checker
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるサイト

2010年04月05日

iPad vs 石 このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Newsで iPad を検索すると、4月3日に発売されたiPad についてのニュースが多々見られる。
日本では4月末に販売するようだが、この時期iPadを買うか、6月を待って iPhone HD を買うか、iPhone 3GSにしておくか。
こんな時には有名ブロガーや比較サイトなどでいろんな比較をしていると思うので、それをよく見て比較して欲しいっす。

iPadとiPhone HDやiPhoneの比較はエライ人に任せてここではiPadと石を比較しておくよ!
どっちがいいかよく考えてねっ!

iPad vs 石 ( iPad vs Stone )

うーむ、機能で見ると「石」に軍配が・・・
今からちょっと河原で拾ってきます。

( via imageshack.us
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。