2010年01月31日

Math Run | あなたの計算能力に挑戦! このエントリーをはてなブックマークに追加

いろんな脳トレソフトがでているが、フリーでシンプルな脳トレソフトを見つけた。

Math Run

やり方は簡単。
下から上がってくる計算式があっているか違っているかを○×で判断する。

○の場合は矢印キーの左を押す。
×の場合は矢印キーの右を押す。

これだけである。

MathRun.jpg

レベルがあがると難しい数式になるのでちょっと大変。
Facebook のアカウントがあれば、スコアをセーブできるよ。

単純なのだが、結構ハマる。
暇なときにチャレンジしてみてね。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

不正クリック代行システムというありえないサービスを撲滅したい このエントリーをはてなブックマークに追加

これはあまりにひどすぎる。

不正クリック代行システム | 魚拓

不正クリック代行システムの運営情報 | 魚拓

ホントにクズだな。

運営業者:CIMANK CyberClick シーマンク 
運営責任者:青山 嘉彦
所在地:東京都新宿区下落合1-2-7
E-mail:info@ever-click.com
URL:http://ever-click.com
顧客情報厳守:お客様から頂戴した、顧客情報を配送作業以外に第3者に流すような事は絶対に致しません。 (←絶対信用できねー)

ちょ、ホントまじで警察動いてくれないかなー。
こういうのマジやめれ。
posted by りょーち | Comment(7) | TrackBack(0) | 自分メモ

タイミング速すぎ このエントリーをはてなブックマークに追加

どう考えてもタイミング速すぎだろ、これ?
自分から行き過ぎてるねー。

wrestling

技をかける方が面喰ってるよ。

( via imgurl
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2010年01月30日

モノポリーのボードが円形に! このエントリーをはてなブックマークに追加

今年はモノポリーができて75周年になるよーだ。
で、75周年にちなんでだかしらんが、モノポリーがこういうふうになるらしい。

モノポリー 円形

確かに四角じゃなくて円形でいいような気がするよね。
ちょっと斬新だな。

更にお金の扱いもデジタルでの管理になるようだ。
モノポリー、たまにやりたくなるんだよな。

そういえばUNIXにコマンドラインでできるモノポリーがあったな。
monop ってコマンドだったよーな気がする。(Sun OSにははいってたかも)

久々にやってみたいっす。

Monopoly - Official Site for Monopoly

( via Monopoly Boards Are Circular Now. Circular! - Monopoly revolution - Gizmodo
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

彼女を思いのままに操る方法 このエントリーをはてなブックマークに追加

こ、これは・・・

Controller T-Shirt

2次元オタの人もこれで彼女を思いのままにコントロールできるね。
激しい操作やコナミコマンドの入力は禁止となっています。

( via “I’ll teach you to make it rumble later.” « Flop Culture
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

iPad! の新しい使い方 このエントリーをはてなブックマークに追加

Pee-wee が提唱する、新しいiPadの使い方。
この発想はなかったわ。
まじめに見ないでね。


posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

Google ついに Official ブログで IE6との決別宣言 このエントリーをはてなブックマークに追加

Google が Official ブログで Internet Explorer 6はもう面倒みないと案に発言したっぽい。

Official Google Enterprise Blog: Modern browsers for modern applications

まあ正直「もうええやろ?」

という感じなんだろう。
サポートするのは以下のブラウザのよーだ。自社のGoogle Chromeも3.0はサポートしないようだ。

Googleがこう表明することでブラウザのバージョンアップが飛躍的に進むかもね。

参考:
Google DocsとGoogle Sitesが3月からIE6のサポートを停止
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術

2010年01月28日

一日使い捨てウェブページ Qwe このエントリーをはてなブックマークに追加

一日使い捨てウェブページ Qweってのを発見。ちょっと面白そう。

1.手元にアップロードしたいファイルを用意します。
2.http://qwe.vc/ にアクセスします。
3.アップロード画面が現れますので、ファイルを参照して「upload」ボタンを押してください。
これだけ。

これで、24時間限定のWebページが完成。

また、URLを指定することもできる。http://qwe.vc/に続けて

http://qwe.vc/nyoro/hoge/test/var1/00/

などと適当なURLを入力しアップロードすることもできる。
(mod_rewriteとか使ってるのかな?)
ふむふむ。結構面白そうだねぇ。

また、HTMLだけでなく画像ファイルや動画ファイルなどなんでもアップロードできるようだ。24時間限定メールアドレスとか見たことあるけど24時間限定Webサイトも面白そうだな。

しかし、QweなのかQueなのか?(トップページのタイトルにはTOP - Que::Disposable 1day web pageって書いてあるんだね・・・)TOP - Qwe::Disposable 1day web page でした。

2チャンネル住民がアップローダとして使うかどうかはわからんが、楽しそうなサービスだな。
続きを読む
posted by りょーち | Comment(4) | TrackBack(0) | Web周辺技術

2010年01月24日

Google Suggestで補完されない文字を発見 このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Suggest APIは以下の形式で誰でも使うことができる。

http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=[検索語(urlencode)]&hl=ja

例えば「本」と入力したときに推薦される文字列は何かをAPIで調べたいときは以下のURLにアクセスすればよい。


http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=%E6%9C%AC&hl=ja

すると、XML形式で推薦結果を返してくれる。
Google SuggestはAJAXでこの推薦結果を入力フィールドに補完する仕組みになっている。
しかし、実は補完されない文字もあるようだ。

それは「」という文字である。


http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=%E6%AE%BA&hl=ja

実際にGoogle Suggestを使って「殺」のあとにスペースをいれても補完されない。
更に「殺」を含む単語、たとえば「殺人」なども補完されないようだ。

英語はどうだろうと思ったが「kill」は補完されるようだ。

「kill」
http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=kill&hl=en

つまり結論としてGoogleは「殺(ころし)」をおすすめしないってことだな。
すばらしい企業だ。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術

お母さん大学の404エラー処理がすごい このエントリーをはてなブックマークに追加

はてなブックマークでも話題になった、はてなブックマーク - 信子かあさんの大家族日記 ≫ 演出は、初めから決まっていたんだね。現在アクセス集中でつながらないようだ。

ウェブ魚拓のキャッシュはこちら。
(cache) 信子かあさんの大家族日記 ≫ 演出は、初めから決まっていたんだね

この記事はお母さん大学というサイトに掲載されているのだが、このサイトのエラー対応方法がすごい。
<body>
<div align="center">
<img src="http://www.okaasan.net/404/info.gif"
width="976" height="2294"
alt="現在、アクセスが集中しサイトを表示できません。" />
</div>
</body>

1枚の大きい画像が貼ってある状態だな。斬新すぎる・・
一瞬クリックできるのかと思ったよ。
ちなみに、上記サイトの404エラーもこの状態になっているようだ。

しかし、index.phpは存在しているんだから404エラーじゃないよなと突っ込んでみた。

で、番組の中身についてだが、こういうのは台本がやっぱあるんだねぇ・・・
マスゴミたる所以かな。
該当する番組は世界びっくり人間!ニッポン(珍)滞在記 - フジテレビのようなのだが、どういう演出・脚本なんだろうと思って上記サイトをみてみた。
放送日時 2007年6月19日(火)19時〜20時54分
タイトル 『世界びっくり人間!ニッポン(珍)滞在記』
MC : 中村玉緒/名倉 潤
進行 : 渡辺和洋(フジテレビアナウンサー)
リポーター&ゲスト : 東 貴博/青田典子/内山信二/福田沙紀
ゲスト : パンツェッタ・ジローラモ/ボビー・オロゴン/ヘリョン/フィフィ
来日ゲスト : ラドワン・シャルビーブ/何 平平
企画 : 吉田豪
プロデューサー : 富安いたる
演出 : 佐藤恭矢
制作 : フジテレビ/ゴルゴ
実際の企画・演出者の意見を聞きたいな。ブログとかやってないんだろうな。制作会社ゴルゴのWebサイトもなさそう。
しかし、この企画の吉田豪さんって、あの吉田豪とは別人だとおもわれる。
風評被害であろうが、きっと、いろいろ聞かれているんだろうな・・・
もうちょっとしっかりやってほしいっす。
続きを読む
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ