2009年11月30日

ネコ vs ダンサー このエントリーをはてなブックマークに追加

ネコとダンサーの戦い。

ダンサーのブレイクダンス攻撃でネコが吹っ飛んだな。
Cat_attacks_Breakdancer

( via Photobucket
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2009年11月28日

お名前.com プライマリ・セカンダリ共に障害発生? このエントリーをはてなブックマークに追加

何故か他のニュースソースに全く掲載されていないのだが、お名前.comで障害が発生しているようだ。

【DNS設定/転送Plus】名前解決不具合の発生と復旧
お名前.comをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、一部サービスに障害が発生しております。ご利用のお客様には
大変ご不便をおかけ致しますが、復旧まで今しばらくお待ちください
ますようお願い申し上げます。


 発生日時 : 2009年11月27日(金) 17時30分頃
 対象   : DNS設定/転送Plus
 影響/詳細 : DNS設定/転送Plusの名前解決ができない


緊急の場合は、外部のDNSサービス("無料DNS","Free DNS" などで検索)
などをご利用いただきますようお願い申しあげます。

手順:1.外部DNSサービスにてレコード設定
   2.ドメインNaviにてネームサーバー変更

ネームサーバー変更方法
http://www.onamae.com/guide/domainnavi/config/005.html

※ネームサーバー変更につきましては、24時間から72時間反映に
 お時間を頂戴する場合がございますので、弊社復旧が早まる
 場合もございますことをあらかじめご了承ください。

この度はご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。
うーむ。これはプライマリおよびセカンダリ共にお亡くなりになったのかな?
二重化してないのか?(同じサーバだったりはしないよね、まさか)
電源障害などでダブルでお亡くなりになったとかかなぁ・・・

ちなみにSitedossierでお名前.comを利用していると思われるサイトを調べてみた。

Name server: 01.dnsv.jp
Name server: 02.dnsv.jp

01.dnsv.jpで195514サイト、02.dnsv.jpで195418サイト登録されているっぽい。01、02で重複しているサイトも当然あるので倍になるわけではないが、これを見る限りでは19万以上のサイトにアクセスできなくなっているよーな気がする。

ECサイトとか賠償責任って問題にならないのかねぇ。
Webサイトもそうだし、DNS自体がお亡くなりになるってことはメールなども使えない場合があるよね。メール見れねーよとか社内で右往左往しているってことか?

ちなみにお名前.com自体はどこのネームサーバ使っているかというと以下のような感じだな。
Sitedossier profile for site: www.onamae.com

dns.interq.or.jpdns1.interq.or.jpを利用しているから関係ないんだねぇ。(interQって現GMOだっけ?)

nslookupで
server 01.dnsv.jp
set q=ns
www.xxxx.jp
とかすれば今の状態がわかるよーな気がする。

しかし、これだけ凄い事故(のはず)なのにインターネット上のリソースには何も書かれていないのが不思議。
何時も利用しているサイトが突然繋がらなかったらこの障害が関係あるかもしれないな。

きっと、すごい数の客が逃げて行くんだろうな・・・
緊急の場合は、外部のDNSサービス("無料DNS","Free DNS" などで検索)
などをご利用いただきますようお願い申しあげます。
とかって書いてあるもんな。

お名前.comの中の人、超頑張ってください。

「お名前.com」のレンタルDNSに障害、3万3000件に影響 -INTERNET Watch
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | Web周辺技術

2009年11月27日

mixi同級生は新しい個人情報収集ツールなのか? このエントリーをはてなブックマークに追加

大学の先輩から「mixi同級生というものができたようであり、登録してみては」というメールが届いた。
「最近mixiにアクセスしてないなー」と思いつつ、ヨロヨロとアクセスしてみた。
ふむ、よくわからんが何人か既に登録しているようなので、あまり何も考えずに登録してみた。

で、登録して少しして「あれ?」と何か引っかかるものを感じた。
これってよくよく考えたら「mixiが新しい個人情報項目を取得してるんだなー」と思ったのだ。これは実はmixi同級生という機能の問題点になるかもしれないなー。
mixi同級生のある大学にアクセスすると、そこにはその大学生の卒業生・在校生しか基本的には存在しない。
しかも何年卒業とか書いちゃっている。こういう情報は悪用されたりしないのかな?
facebookの「ネットワーク」に参加するとほぼ同値なのかもしれんが、どうなのか?
まあ、コミュニティの中には既に「○○大学コミュニティ」「××高校3年1組(何年卒業)」とかってのが存在しているのだから問題ないのかもしれんが、ちょっと気持ち悪い気がして、解除してみた。

翌日、再度自分の大学に登録してみようとしたら
・学校は10校まで登録可能です。
・1区分1校のみ登録可能です。(例:小学校は1校のみ)
・登録を解除した学校とその学校区分は、180日間再登録することができません。
などと表示され登録できなかった。
一人のユーザがいろんな大学や高校を渡り歩くことができなくなるように一応考えてあるのかな?
でも、捨てアドレスとか使っちゃう人がいるかもしれないよね。(そこまでやんないかな?)
まあ、yubitoma.jp ウェブ同窓会:Yubitomaとかも同じことが懸念されているのである程度リスクを考えて登録しないとダメってことかな。

気が向いたら180日後に登録してみるっす。

buzztter - mixi同級生
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

    2009年11月24日

    世界で最も背の高いモデル このエントリーをはてなブックマークに追加

    バレーボールの国際大会、ワールドグランドチャンピオンズカップも男子・女子共に終了した。
    日本の男子は見事銅メダル。女子バレーは右ひざ半月板損傷の狩野舞子に変わり山口舞が招へいされたが、通算成績は2勝3敗で4位となった。
    このところバレーの試合を見まくっていたのだが、まあ当たり前だが男子も女子も背の高い人多すぎ。

    シニア :日本バレーボール協会女子 -のページを見てみると190cm以上の人っていないんだね。やはり日本人と諸外国では身体能力そのものに差があるのかねぇ・・・
    ってなことを思ってたら、こんな記事を見つけたので紹介。

    隣にいる女性が162cmの女性らしいんだが、右側の女性はなんと205cm!まあ、すげー、高すぎ。

    世界で最も背の高いモデル 1
    もちろん水着も特注。
    世界で最も背の高いモデル 2
    膝で立ってもこんな感じ。
    世界で最も背の高いモデル 3
    もちろん男性でも見上げちゃいます。
    世界で最も背の高いモデル 4
    しかし、このモデルが紹介した服を買える人って少ないよね。
    ニッチ産業なのかな。




    ( via World's tallest model graces mag

    以下も参考に
    Curiosities and bonus pictures » Izismile.com - In fun we trust! Pictures, picdumps, videos, games, celebs, viral content
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

    2009年11月22日

    ありえない鮨ネタ このエントリーをはてなブックマークに追加

    鮨ネタは新鮮なのが一番というが、この鮨のネタはないわ

    ありえない鮨 1

    ありえない鮨 2

    ありえない鮨 3


    ありえない鮨 4

    ありえない鮨 5

    ありえない鮨 6

    ありえない鮨 7

    ありえない鮨 8

    ありえない鮨 9

    ゲテモノ単品ならまだしも、鮨とミックスさせることないじゃん。
    これは食えないっす。

    ( via Dedicated to Sushi Lovers | Bizarre stuff, Photos, News and More...
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

    2009年11月20日

    スティーヴン・セガール最新作「沈黙の××」邦題一般公募 このエントリーをはてなブックマークに追加

    スティーヴン・セガール最新作「沈黙の××」邦題一般公募

    セガール最新作「沈黙の××」邦題一般公募(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    映画「沈黙の戦艦」など米俳優、スティーヴン・セガール(58)が主演して人気を集める“沈黙シリーズ”の最新作(DVD&ブルーレイのみ)の邦題を一般から公募することが19日、分かった。
     「沈黙の××」の「××」部分に当てはまる言葉を考案してもらうもので、シリーズ16作目にして初の試み。各作品は、それぞれ完結しているが「『沈黙』を付けた方がヒットする」(制作側)ことから、長年「沈黙」が愛用されてきた。
     最新作は、セガール扮する元マフィアのボスで犯罪小説家が、妻を殺され、娘を傷つけられたことで、復讐のために立ち上がるストーリー。一般公募は、新作を発売するにあたり、セガールのファンへの感謝の気持ちから企画した。
     最終選考はセガール本人が行う。約10年間、大阪在住の経験があるセガールは「かっこええタイトルをじゃんじゃん考えておくんなはれ。待ってるで〜!」と関西弁でコメントしている。
    スティーヴン・セガールってもう58歳かよ。セガールがもうすぐ沈黙しそうな予感もするが、邦題を一般公募するよーだ。

    まあ誰でも思いつきそうなのから先に言っとくと、
    「沈黙の市橋達也容疑者」
    「沈黙の結婚詐欺34歳(女)(木嶋佳苗)」
    とかね。
    以下適当に書いてみる。

    ■企業名編
    「沈黙の不二家」
    「沈黙のJR西日本」
    ■地名編
    「沈黙の茅場町」
    「沈黙の西日暮里」
    ■人名編
    「沈黙の小沢一郎」
    「沈黙の温水洋一」
    ■一般名詞編
    「沈黙の回覧板」
    「沈黙の味噌煮込みうどん」

    つーか、なんでもいけそうじゃん。これ?

    あと、意外とHTTPステータスコードとかいけそうかも。

    「沈黙の400 Bad Request」
    「沈黙の404 Not Found」
    「沈黙の405 Method Not Allowed」
    「沈黙の408 Request Timeout」
    「沈黙の500 Internal Server Error」
    「沈黙の501 Not Implemented」
    「沈黙の503 Service Unavailable」
    「沈黙の504 Gateway Timeout」

    とかね。

    今までの「沈黙の××」シリーズの名前はこんな感じ。( via スティーヴン・セガール - Wikipedia )

    1992 沈黙の戦艦
    1994 沈黙の戦艦
    1997 沈黙の断崖
    1998 沈黙の陰謀
    2001 沈黙のテロリスト
    2003 沈黙の標的
    2003 沈黙の聖戦
    2005 沈黙の追撃
    2006 沈黙の脱獄
    2006 沈黙の傭兵
    2007 沈黙の奪還
    2007 沈黙のステルス
    2007 沈黙の激突
    2007 沈黙の報復
    2009 沈黙の逆襲

    どのくらい応募あるんだろ?
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

    2009年11月19日

    EXCELのsheet2、sheet3は削除してくれ このエントリーをはてなブックマークに追加

    EXCELのデータをよそから貰ったり送ったりすることがよくあるが、とても多いケースでsheet1のみにデータが書かれており、sheet2、sheet3はデータもないのにそのままついてたりする。

    EXCELのデフォルトでsheet1〜3までのブックを作るよーになっているからかもしれんが、お作法として不要なシートは事前に削除してほしいな。
    「もしかしたらsheet2、sheet3に何か書いてあるのかな?」と思ってみてみると「やっぱり何も書いてなかった」という無意味な脱力感を避けるためにも、ぜひとも徹底してほしい。

    あとsheet1という名前もできれば変更して意味のあるシート名をつけてほしい。
    得意先などにデータを送るときにこれを注意しているだけでも印象が違うとおもうけどな。

    あと、データを送る際に、プリント設定はきちんと設定しておいてほしい。
    得意先の人が印刷設定をし忘れてもそれっぽく表示されるように設定して送ることで印象が違うと思う。
    これは、やっていて当たり前。
    印刷設定せずにプリントしたときに、用紙をはみ出したり、1ページで収まるのに1行だけ2ページ目に送られるとかなりムカつく。

    今日の教訓
    ・不要なシートは削除
    ・シート名は適切に変更
    ・印刷設定はしておこう

    最低限のお作法だよ。

    なお、EXCELで新規ファイル作成時にsheet1〜3まで作るのをやめたい場合は、以下のように操作するとできますよ。
    1. ツール(T)→オプション(O)でオプションダイアログを開く。
    2. 「全般」タブを選ぶ。
    3. 「新しいブックのシート数(S)」の部分を「1」にする。(これがデフォルトでは3になっている)
    4. 「OK」を押してオプションダイアログを閉じる。
    これでOKっす。
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

    ガン見 このエントリーをはてなブックマークに追加

    ちょっと見すぎじゃねーの?

    「志村、後ろー」と同様に「オバマ大統領、後ろー」と叫びたい。

    オバマ大統領

    ( via imgur: the simple image host )
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

    2009年11月14日

    ニコニコ静画で画像をダウンロードする方法(とりあえずの方法) このエントリーをはてなブックマークに追加

    ニコニコ動画の静止画バージョンニコニコ静画が登場したようだ。

    現在重くて表示できないんだが、表示されている画像を簡単にダウンロードする方法があるよーなのでこれを使ってみる。

    用意するもの
    Firefox
    Firebug

    手順
    1. Firefox + FireBugでニコニコ静画にログインする。
    2. なんでもいいからニコニコ静画のコンテンツにアクセス。 (例)ぐぬぬ - ニコニコ静画
    3. 「F12」をおしてFireBug起動
    4. コンテンツ再生
    5. FireBugの画像タグを選び「GET 2658l」などと書かれている部分を右クリックし、「新しいタブ」で開く。
    nicoSeishi.png
    6. 新しいタブで開いた画像を右クリックし「名前をつけて画像を保存」でOK
    URLは
    http://lohas.nicoseiga.jp/img/2658l
    って感じになるはず。(最後の文字はイチではなくアルファベット小文字のエルだな)

    ニコニコ静画のセッションが保持されていれば、2658の部分を適当な数字に変えてアクセスすると画像を見ることができるかも。

    FireBugの画像タグでプレビューが表示されないものはまだ読み込みが終わってないのでダウンロードできないかもよ。
    まあ、そのうち誰かがニコニコ静画ダウンローダを作ってくれるだろう。

    しかし、なんで「ニコニコ静止画」でなく「ニコニコ静画」って名前にしたんだろ?続きを読む
    posted by りょーち | Comment(4) | TrackBack(0) | Web周辺技術

    ボールをクリックすると色が変わるだけのフラッシュ このエントリーをはてなブックマークに追加

    単純だけど結構難しい。
    ボールをクリックして色を変えるんだけど、なかなかクリックできない。


    何回できた?

    ( via Ball on a String Gam )
    posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。