私用で利用するメールはGmailを利用しているのだが、仕事の場合はBecky! Internet Mailを利用している。
このBeckyでは機能拡張のためにいろんなプラグインが有志によって作られていたりする。
なかでもお気に入りだったのがSalarm氏によって作られたBecky! フォルダソートプラグインだった。
これは結構便利につかっていて今でもSalarm氏のサイトからダウンロードできるのだが、何時の頃からか、Beckyのフォルダ並び替えがプラグインなしでできるようになっていたのに気づいた。
マウスで普通に移動させるだけでとても便利。
知らぬ間に進化しておったんじゃのぅ。
2009年03月31日
2009年03月26日
Johnson and Johnsonの画期的なイノベーション 
不況の折、どの企業も売上を増加させるためいろいろ頑張ってるね。
そんな中、ヘルスケア商品販売の大手ジョンソン・エンド・ジョンソンのこのイノベーションは見習うべきかも?

うーむ。これなら速くなくなるから売上向上だね!
(いいのか?)
そんな中、ヘルスケア商品販売の大手ジョンソン・エンド・ジョンソンのこのイノベーションは見習うべきかも?

うーむ。これなら速くなくなるから売上向上だね!
(いいのか?)
2009年03月25日
オモシロ広告:チューインガム編 
チューインガムという特性を活かしたオモシロ広告を紹介。
チューインガムで一命を取り留めた!

歯は綺麗

こんなに膨らみます

膨らみすぎ

2次元の枠を超えて膨らむぞ

いろいろ考えるねえ。
他のチューインガムオモシロ広告は以下からどーぞ。
( via Time For a Chewing Gum: Chewing Ads. )
チューインガムで一命を取り留めた!

歯は綺麗

こんなに膨らみます

膨らみすぎ

2次元の枠を超えて膨らむぞ

いろいろ考えるねえ。
他のチューインガムオモシロ広告は以下からどーぞ。
( via Time For a Chewing Gum: Chewing Ads. )
2009年03月24日
為替レートをJSONPで出力 
Currency ConvertorとYahoo!ファイナンス - 外国為替換算のサイトをスクレイピングして為替レートをJSONPで出力するようなものを作った。
為替レートをJSONPで(無理矢理)取得( use Currency Convertor )
為替レートをJSONPで(無理矢理)取得( use yahoo finance )
利用方法は上記サイトを参照。
1ドル何円かを取得するのはこんな感じ。
use Currency Convertor
http://www.usamimi.info/~ryouchi/exchange/c/js/index.php?callback=getExchangeRate&cur1=USD&cur2=JPY
use yahoo finance
http://www.usamimi.info/~ryouchi/exchange/js/index.php?callback=getExchangeRate&cur1=USD&cur2=JPY
需要はないかもしれんがのぅ・・・
為替レートをJSONPで(無理矢理)取得( use Currency Convertor )
為替レートをJSONPで(無理矢理)取得( use yahoo finance )
利用方法は上記サイトを参照。
1ドル何円かを取得するのはこんな感じ。
use Currency Convertor
http://www.usamimi.info/~ryouchi/exchange/c/js/index.php?callback=getExchangeRate&cur1=USD&cur2=JPY
use yahoo finance
http://www.usamimi.info/~ryouchi/exchange/js/index.php?callback=getExchangeRate&cur1=USD&cur2=JPY
需要はないかもしれんがのぅ・・・
2009年03月22日
変わったバス停 
昨日は40個の秀逸なラッピングバス広告を紹介したが、今度は変わったバス停。
ブランコ付きバス停

スケボーできるバス停(危ないな)

切手のようになれるバス停

まあ、バスを待つ間の暇つぶしにということかな?
他の変わったバス停は以下からどーぞ。
( via Unusual Bus Stop | Funny Bus Stops : Laugh All Time )
ブランコ付きバス停

スケボーできるバス停(危ないな)

切手のようになれるバス停

まあ、バスを待つ間の暇つぶしにということかな?
他の変わったバス停は以下からどーぞ。
( via Unusual Bus Stop | Funny Bus Stops : Laugh All Time )
IKEAで車を買ったなら 
もしもIKEAで車が売っていたらこんな状態になるのでは?

こんなにバラバラじゃ組み立てられないな。
でも自動車工場の方々はこれを組み立てているんですよねぇ。
素晴らしいな。
ケータイ電話だとこんな感じだな。

( via IKEA Plans To Sell Cars - Odd Stuff )

こんなにバラバラじゃ組み立てられないな。
でも自動車工場の方々はこれを組み立てているんですよねぇ。
素晴らしいな。
ケータイ電話だとこんな感じだな。

( via IKEA Plans To Sell Cars - Odd Stuff )
2009年03月21日
40個の秀逸なラッピングバス広告 
バスの車体全面を広告に利用するラッピングバスはいまやあまり珍しくなくなった。
広告媒体として定着したといってもよいかと思う。それだけに広告そのもののアイデアがとても重要となってくる。
そんな中、日本および海外での秀逸なラッピングバス広告がまとめられていたのでいくつか紹介するっす。
タイヤの一部をカメラのレンズに見立てている

犬の散歩中(引き摺られてます)

事故? その1 左ハンドルだね。

事故? その2 首挟まれてる

社内で迷惑行為(にみえる)

社内から懸命に手を差しのべて助ける

乗客がジョーズに食われますな

有名人が乗りまくり

ラッピングバス広告はアイデア次第でまだまだオモシロイ広告ができそーだね。
その他の広告は以下からどーぞ。
( via 40 Creative Painted Bus Pictures )
広告媒体として定着したといってもよいかと思う。それだけに広告そのもののアイデアがとても重要となってくる。
そんな中、日本および海外での秀逸なラッピングバス広告がまとめられていたのでいくつか紹介するっす。
タイヤの一部をカメラのレンズに見立てている

犬の散歩中(引き摺られてます)

事故? その1 左ハンドルだね。

事故? その2 首挟まれてる

社内で迷惑行為(にみえる)

社内から懸命に手を差しのべて助ける

乗客がジョーズに食われますな

有名人が乗りまくり

ラッピングバス広告はアイデア次第でまだまだオモシロイ広告ができそーだね。
その他の広告は以下からどーぞ。
( via 40 Creative Painted Bus Pictures )
マーライオンと写真を撮るときのお約束 
シンガポールといえばマーライオンである。
上半身がライオンで下半身は魚のこのマーライオンの像。口から常時水を吐いていることが特徴。
シンガポールのもっとも有名な観光名所だけに観光客は必ず写真を撮ってしまう。
この記念写真で取るポーズで最も多いパターンはこの水を活かしたポーズだな。
水を飲むパターンと水を吐き出すパターンがあると思いいろいろ集めてみたのだが圧倒的に水を飲むパターンの方が多いね。
右向きで水を飲むポーズ












左向きで水を飲むポーズ





仰向けで水を飲むポーズ


右向きで水を吐き出すポーズ


左向きで水を吐き出すポーズ



番外編

こういうポーズは世界共通なんだねぇ。どの写真もみんな楽しそうだな。
ピサの斜塔バージョンはこちらを参考に。
Cabinet of Wonders: The Art of Gesture in Tourist Italy
上半身がライオンで下半身は魚のこのマーライオンの像。口から常時水を吐いていることが特徴。
シンガポールのもっとも有名な観光名所だけに観光客は必ず写真を撮ってしまう。
この記念写真で取るポーズで最も多いパターンはこの水を活かしたポーズだな。
水を飲むパターンと水を吐き出すパターンがあると思いいろいろ集めてみたのだが圧倒的に水を飲むパターンの方が多いね。
右向きで水を飲むポーズ












左向きで水を飲むポーズ




仰向けで水を飲むポーズ


右向きで水を吐き出すポーズ

左向きで水を吐き出すポーズ



番外編

こういうポーズは世界共通なんだねぇ。どの写真もみんな楽しそうだな。
ピサの斜塔バージョンはこちらを参考に。
Cabinet of Wonders: The Art of Gesture in Tourist Italy
2009年03月18日
縦列駐車から華麗に抜け出る車 
後部の車が近すぎて普通なら出られないはず。
しかし、この車はすごい。
運転の苦手な人もこれで安心。
これは売れるとみた。
こういう人に使ってほしい。
Woman Can't Even Back Into Space - Watch more Funny Videos
しかし、この車はすごい。
運転の苦手な人もこれで安心。
これは売れるとみた。
こういう人に使ってほしい。
Woman Can't Even Back Into Space - Watch more Funny Videos
2009年03月17日
ドメイン変更時のお知らせにGoogle Adwordsを利用 
昨日書いた本屋大賞のドメインが変更されましたの件ですが、今Gooogleで検索してみると Google AdWords を利用してドメイン変更のお知らせがこんな感じで紹介されていました。

うーむ。こういう方法もあるんだねぇ。
しかし、ホントは本屋大賞の検索結果がキチンと反映された方がよいんだけどな。
クローラーが追いつかないのかねぇ。

うーむ。こういう方法もあるんだねぇ。
しかし、ホントは本屋大賞の検索結果がキチンと反映された方がよいんだけどな。
クローラーが追いつかないのかねぇ。