2008年09月30日

1970年代のスウェーデンのダンスバンドがカッコよすぎる このエントリーをはてなブックマークに追加

1970年代、日本ではグループサウンズブームが到来していた。
ジュリーやショーケンなどは当時の流行のファッションで日本中の少年少女を熱狂させた。

同じよーに遠く異国の地、スウェーデンでもダンサブルなバンドがスウェーデンの少年少女を熱狂させていた。

そいつらはこんな陽気なやつらだった。

BOB CANDYS
swedish-dance-bands 1

ake Lindhs
swedish-dance-bands 2

ZENITS
swedish-dance-bands 3

The Moonlighters
swedish-dance-bands 4

TONIX
swedish-dance-bands 5

TOYVONNS
swedish-dance-bands 6

skip'z
swedish-dance-bands 7

PROFILERNA
swedish-dance-bands 8

STEN-AKES
swedish-dance-bands 9

GERY JONNYS
swedish-dance-bands 9

す、すみません。あまりにカッコよすぎて頭がクラクラしちゃいました。
あ、胸もドキドキ。これって不整脈?

撮影場所も「なぜここで?」という凡人にはわからないナイスな(死語)場所で最高の笑みを浮かべてくれちゃってます。

その他のイカれたした衝撃的なやつらの写真はこちら。

Yemii Pics - Swedish Dance Bands
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月29日

awkってあったね このエントリーをはてなブックマークに追加

そーいえば awk ってあったよね。

awk っていえば perl を知る前にずいぶんお世話になった気がする。

Famous Awk One-Liners Explained, Part I - good coders code, great reuse には代表的な awk の one-liner(一行プログラミング) が紹介されていたっす。
懐かしさのあまり数年ぶりに Linux で awk を走らせてみたよ。
やっぱ、便利だな。

なお、awkの基本事項については AWK Cheat Sheet を参考にしてね。

awk はコマンドラインから使ったりすることが多いね。
たとえばこんな感じ。
awk '{ sum += $1 }; END { print sum }' file
gawk -F: '{ print $1 }' ~/.tcshrc
あと、awk独特の予約変数が幾つかあるね。

■awkの予約変数
FS : 入力時のフィールドセパレータ(デフォルトはスペース)
OFS : 出力時のフィールドセパレータ(デフォルトはスペース)
NF : 入力レコードの現在のフィールド番号
NR : 現在の入力レコード番号
RS : レコードセパレータ(デフォルトは改行)

で、上記のサイトの例から幾つかピックアップして実際にやってみた。

サンプルファイル1:test.txt
My name is Taro .
This book is mine .

He is angry .
Her name is Reiko .
She is younger than I .
サンプルファイル2:num.txt
1 2 3
4 10 9 1
8 2
0 2 4
9 1
例1:行番号を表示する(その1)
awk '{ printf("%5d : %s\n", NR, $0) }' test.txt
結果
1 : My name is Taro .
2 : This book is mine .
3 :
4 : He is angry .
5 : Her name is Reiko .
6 : She is younger than I .
例2:行番号を表示する(その2)
awk 'NF { $0=++a " :" $0 }; { print }' test.txt
結果
1 :My name is Taro .
2 :This book is mine .

3 :He is angry .
4 :Her name is Reiko .
5 :She is younger than I .
例3:行数を数える( wc -l )
gawk 'END { print NR }' test.txt
結果
6
例4:各行の和をそれぞれ求める
gawk '{ s = 0; for (i = 1; i <= NF; i++) s = s+$i; print s }' num.txt
結果
6
24
10
6
10
例5:すべての和を求める
gawk '{ for (i = 1; i <= NF; i++) s = s+$i }; END { print s }' num.txt
結果
56
例6:文字(word)がいくつあるかを求める
gawk '{ total = total + NF }; END { print total }' test.txt
結果
25
うーむ、なかなか便利だねぇ。
これから(たまに)使ってみようかな。
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | Web周辺技術

2008年09月27日

少なすぎだろ? このエントリーをはてなブックマークに追加

お店でサンドイッチを買いました。

サンドイッチ 1

さて食べようかな。
あ、食べる前にちょっとあけてみようかなー。

サンドイッチ 2

つか、これ、具が少なすぎだろ?
キュウリとかひどくねーか?これ? (円にも足りないぜ)
合掌・・・

Asian Sandwich としか書かれてないのでどこの国かよくわからんが、これは、野田聖子消費者行政推進担当大臣もびっくりだろ?

( via Asian Sandwich )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

錯視:色が変わって見えるアニメーション このエントリーをはてなブックマークに追加

これは不思議。
rotation pink ball
上の動画をこんな感じでみてちょーだい。
  1. グレーの背景にピンク色の円が12個取り囲んでいる。
  2. ピンク色の円はそれぞれぐるぐる回っているよーなアニメーションだね。
  3. 画面の真ん中の「+」のマークに集中して見てみると外側のピンク色の円でくるくる回っている色は何色に見える?
なんでだろー?。

錯視と言えば日本ではこのページが有名だよね。
北岡明佳の錯視のページ

こういう動きのある錯視は面白いっす。
( via Pink eye trick )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ

砂の城が・・・ このエントリーをはてなブックマークに追加

スペインのテレビ番組での一場面。
動画のタイトルからオチが推測できるが、あまりに予想通りの展開に笑った。

Spanish Reporter Ruins Sand Castle - Watch more free videos

スタジオの人も、どーしていいかわかんないよねぇ。
ちなみに、この城の作成日数は16日間かかったよーだ。
合掌・・・
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月26日

手にはめるピアノ Piano Hands このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラマ「少女に何が起こったか」では貧しい音大生の小泉今日子はピアノが買えず、紙の鍵盤でひたすらピアノを練習してたりしたよーだ。
また、最近の日本の住宅事情ではピアノを置く場所もおそらくないであろう。

そんなとき、こんなのはどーだろ?

Piano Hands

ピアノに特化したデータグローブって感じだね。

平らな面で鍵盤を弾くように指を滑らせればセンサーが動きを感知して音を鳴らすよーだ。
シンセサイザーのように8種類の音が選べるよーだ。

ちょっと使ってみたいけど $49.99 ってのは高いのか安いのか?

IWOOT introduces Piano Hands
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月25日

日本の痴漢撃退方法が海外で広く紹介されている件について このエントリーをはてなブックマークに追加

これをみたらもう、海外の方々は日本の女性に痴漢を働こうなどとは夢にも思うまい。
なお、日本の女性のすべてがこの行動を起こせるわけではないことはいうまでもない。

痴漢撃退法:1.暴漢が前から襲ってきて、首を絞めようとしたら、
1.暴漢が前から襲ってきて、首を絞めようとしたら、

痴漢撃退法:2.素早く頭をさげ、前かがみになって相手の腕をかわします。
2.素早く頭をさげ、前かがみになって相手の腕をかわします。

痴漢撃退法:3.体を伸ばし、相手のあごの下めがけて、頭突きで攻撃します。

3.体を伸ばし、相手のあごの下めがけて、頭突きで攻撃します。

痴漢撃退法:4.続けて、股間を狙って膝蹴りを入れます。

4.続けて、股間を狙って膝蹴りを入れます。

痴漢撃退法:5.相手が苦痛の余り前かがみになったとき、首筋に肘を打ちおろします。

5.相手が苦痛の余り前かがみになったとき、首筋に肘を打ちおろします。

痴漢撃退法:6.次に相手の顔を両手で押さえ込み、顔面に膝蹴りを思い切り打ち込みます。

6.次に相手の顔を両手で押さえ込み、顔面に膝蹴りを思い切り打ち込みます

痴漢撃退法:7.倒れ込んだ相手の後ろに立ち、脇腹部分に自分の利き足を高く振り上げます。

7.倒れ込んだ相手の後ろに立ち、脇腹部分に自分の利き足を高く振り上げます。

痴漢撃退法:8.振りおろしたかかとで相手の脇腹に打ち込みます。以上、1〜8までを連続技として行います。

8.振りおろしたかかとで相手の脇腹に打ち込みます。以上、1〜8までを連続技として行います。

つか、もう、7あたりで暴漢の体が打ち震えているっす。
これは死ぬな。

女性の方は是非お試しあれ。

(via www.popgive.com )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月24日

ゲームが好き過ぎてイレズミまでいれちゃった人々 このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲームやゲームのキャラクターが好きすぎて刺青(イレズミ)までいれちゃった人々が凄い。もう、わけわからんわ。
  1. スライム?
  2. マリオとピーチ姫
  3. マリオのきのことかスターとか
  4. ファイナルファンタジーのモーグリ
  5. ファイナルファンタジーのサボテンダー
  6. キングダムハーツのソラとリク
  7. ゲームボーイ本体と何故かコナミコマンド(↑↑↓↓←→←→AB)
いやー。刺青って一度彫っちゃうと一生消えないんですよね?
もしや、今のアメリカの最新医療ではこういうイレズミってすぐに消せるのかな?

( via TheBBPS.com (Bits, Bytes, Pixels & Sprites) ≫ gamer ink )
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月22日

どんだけベーコン好きなんだ? このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、以下の写真。なんとこれ、すべてベーコンでできているらしい。
驚きじゃの。

ベーコン1

ベーコン2

ベーコン3

で、これはどーなっているかってーと、実際にベーコンを広げて撮影しているようだ。

ベーコン 撮影風景

撮影後のベーコンを調理して食べたかどうかはわかんないよーだ。
posted by りょーち | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外オモシロネタ

2008年09月19日

ロボットを動かしライトをつけるゲームlight-Botがオモシロイ このエントリーをはてなブックマークに追加

light-Botってゲームがいいね。
ロボットを動かしライトをつけるゲーム。単純だけど面白い。

Light Bot にアクセスするっす。

Light Bot Start
playをクリックするっす。

Light Bot 1
再度playをクリックするっす。

LEVEL1 は botを動かして青いタイルを光らせるプログラムだ。やってみよう。

Light Bot 2

上のタイルは左から「直進」「右に向く」「左に向く」「ジャンプ」「ライト点灯」となる。
ちなみに、stage1はこんな感じにすればいい。

Light Bot 3

また、動きを関数として2つまで定義できる。stage1はこんなふうにも書ける。

Light Bot 4

ステージが複雑になると MAIN METHOD に書ききれなくなるため関数を使う必要があるだろう。どの動きを関数化するかってのが面白いところだろうね。

これはハマるっす。かなり奥が深いぞー、こりゃ。
posted by りょーち | Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるサイト
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。